年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・メインとなる研究テーマとその内容 ・大学・院の活動についての特記事項 ・自己PR ・志望動機 ・マキタで(あるいは社会に出て)何をしたいか、どんな人になりたいか どれも数行程度でした。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 岡崎にある工場の見学もさせてもらえます。 セミナー会場の横に展示室があり、実際に製品に触れることができます。 開発、生産、人事の方とそれぞれお話をする時間を作ってくれます。 本当に明るくて良い方々ばかりです。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/理工系専門試験/その他 |
内容 | 英語、国語:高校レベルの問題です。 算数:四則演算の問題をただひたすら解き続けます。問題量が多いので時間内に終わる人はそうはいないと思います(試験監督の方もそう言ってました) 理工系専門試験:力学3問と電気3問の中から3問選択する方式。かなりの基礎レベルです。 その他:図形デッサンです。正面上下左右方向からみた平面図から立体図を描きます。10分で4問でした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 試験に性格テストがないため面接の重要性が伺えます。 【一次面接】面接官は3人です。 ・自己PR ・志望動機 ・学生時代頑張ったこと ・なぜマキタか?(同業他社との違いは?) ・海外は大丈夫か? ・研究について ・研究室におけるポジションは? ・マキタに入って何をしたいか? ・工場見学の感想(説明会参加等も記録しているようです。) ・受験者からの質問、意気込み等 それぞれの質問事項について軽く掘り進めるだけです。 軽い雑談も交えながら、気軽に受けることができました。 【最終面接】人事1、技術4の合計5人の面接官です。 ・自己PR ・志望動機 ・海外は大丈夫か? ・研究について ・あなたはマキタに入って何ができると思うか? ・ぶつかった経験 最終でありながらも気軽に受けることができました。 一次、最終共に明るい面接官で受けやすかったです。 自己PRや頑張ったことについて一番深く聞かれたため、 個人や性格について特に重要視している感触がありました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | マキタが参加する合同説明会には必ず参加し、わからない事をどんどん聞きました。 またパンフレットなどを読みました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
結果報告が早く、どの選考も土日を含む3、4日程できました。