年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 学生時代に力を入れてきたこと、自己PR、志望理由、仕事を通じての目標(各100文字程度) |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 簡単な企業説明、求める人材像についてが30分程度。先輩社員への質問時間に一時間程度の時間がとられた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 独自の問題。制限時間がやや短め。各単元の最後のほうには難しめの問題(特に漢字)があったが、それ以外をきちんと解いていれば大丈夫。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次は和やか。5分で志望動機と自己アピールを伝える。その後はESに沿った質問に答える。一次面接前のGDについても少し触れる。得意な外国語でお題について述べる。20分程度。 最終は重役の方も試験官の中におり、やや圧迫感がある。再びESに沿っての質問。深く突っ込まれる。 |
回数 | 2回 |
内容 | 全二回。 筆記試験後のGDは、「就職活動で重視するポイント」について話し合う内容。意見をまとめたり発表したりする必要はない。 一次面接前のGDは、ある社会問題に対し、賛成派・反対派に分かれ、問題のメリット・デメリットについて討論する。賛成か反対かを決め、発表する。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | インターネットで情報収集。説明会で頂いた資料を読んだ。 |
---|
拘束や指示 | 他は辞退すること |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント