年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会と同時に実施される一般常識を通過したらテストセンターの受検案内とESの提出でした。 内容は、今までやってきたことや今後の展望を志望動機に結び付けて・自分のよいところ・頑張ったこと・希望職種や勤務地 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会の内容的にはわかりやすくよいと思います。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文/Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 一般常識通過後にテストセンターの受検と論述があります。 |
雰囲気 | 圧迫 |
---|---|
質問内容 | 圧迫気味です。 同業他社についても聞かれます。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HPや会社案内 同業他社の説明会等 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
面接で圧迫されるのは仕方ないけど、企業的に古い体質なのかな?という印象も受けました。
新聞は少しずつでも読む習慣をつけていきましょう。