年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | OpenESで三項目くらいを400字くらいずつ記入していった |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 一般教養・知識 |
内容 | 説明会のあと空欄を書いて埋める形式の筆記試験 ニュースをちゃんと見ていれば大体分かる |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 奇抜な質問は無かった ちゃんと自己分析・業界分析・志望動機が固まっていれば問題ないのでは |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページやリクナビのページを読みながら、自分のやりたいことや志望動機につなげていくようにした。 業界と職種が特殊なので念入りに行った。調査員の仕事がどういうものなのか、イメージとしてちゃんと具体化して10年後までのプランを描けるようにした。 |
---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
---|
コメント
自己分析は出来ていても、これが出来ていなくて2次面接から躓くという人がまわりに多かったです。自分もそうでした。