1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. 日本総合研究所の就活情報
  4. 日本総合研究所のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の日本総合研究所のインターン体験記詳細

日本総合研究所の夏インターン体験記(DXエンジニア)_No.11253

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2023年8月中旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月上旬
インターンに期待すること試したいこと

DXエンジニアコースでのアジャイル開発の実践を通じて、課題解決力とチームワークの向上を期待している。DXの実現には業界の課題を深く理解し、チームで協力しながら開発を進める能力が重要だと考えている。これまでの研究活動で培った問題解決力とチームでの協働経験を、このコースで活かせると考えている。また自身の強みや不足している部分を認識し、それを改善することでさらなる成長につなげたい。

研究テーマ

機械学習を活用した既存サービスの改善に関する研究です。そのサービスは現状、〇〇といったことが問題だと捉えており、それが〇〇を引き起こしています。それに対して私の研究では、自然言語処理を活用した精度改善の手法を提案しました。この提案手法により過去の研究よりも精度を上回り、より良いサービスへの改善ができました。このシステムが現実に組み込まれれば〇〇の課題は解決され、ユーザー満足度の高いシステムとなることが考えられます。この研究を通じて、問題を構造的に捉えて改善策を提案し実現する力を身につけることができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理的な構成にすること、会社が求めるスキルや経験は何かを考え、それらをアピールできるエピソードを選定することを心がけた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 コーディングテスト
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

基本的な文法を覚えておくこと。またコーディングテストはたいていレベル分けされており、簡単なものを確実に得点することが大切。pythonは文法が簡単で初心者でも覚えやすいため、言語はpythonを選択するのをお勧めする。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

youtubeでコーディングの基礎文法を覚え、atcoderなどの競技プログラミングサイトで基礎問題を複数といて慣れておくこと。

面接

参加者 面接官:1名 学生:2名
面接時間 40分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

学生時代力を入れたこと,インターン志望動機,もう1人の学生の話を聞いてどう感じたか,研究テーマについて

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

チームワーク力がある人かどうか、意見を述べられるかを見られていたと思う。面接の中で他の学生の話を聞いた際に意見を求められることがあった。自分のパートではないからといって、気を抜かず話にみみを傾け発言を考えることに気をつけると良いと感じた。

効果があったなと思う面接の練習方法

選考をたくさん受け、離れしておくことが一番効果的である。関係のない会社でも、自己分析が深まったり、想定しなかった質問が得られたりする。そのようなことが本命企業を受けた際にも役に立った。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自分の中で初めてされた質問をメモしておき、後で回答を考える。そうすることで想定外の質問の回数が減り、落ち着いて話せるようになった。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 DXエンジニア
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ハッカソン形式のアプリ開発

内容

参加前に資料が配られ事前学習をする必要がある。当日は学習した内容を応用するような形式だった。テーマは金融関係のtoC向けスマートフォンアプリケーションの提案と開発だった。ペルソナを選定し、彼らのために必要となりそうな機能を考えコーディングを行なった。最後に成果を発表する会が開かれた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考に参加することができる

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

金融業界のアプリ開発にやりがいを感じたため。また、競合他社と比較して、グループ内の連携が強く仕事の幅が広いように感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

人事面談や早期選考の案内、就活状況のヒアリングなど

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

アプリ機能実装ばかりに目がいってしまい、進捗管理やプレゼン準備を怠ってしまうような人が多かった。しかし開発においての技術面ではかなり助けられたと感じる

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日本総研がsmbcグループにおいてどのような役割を果たしているのかを知ることができた。また職種理解についても、アジャイル開発を経験する中で、そもそもアジャイル開発とは何かまた、アプリ開発をするコツ、そして技術力を身につけることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンに参加することで企業研究や職種理解を深めることができます。またチームで協力して開発する経験を得られ、入社後の働くイメージをかなり具体的にすることができるインターンです。開発経験のないsier志望の方なども、事前学習する時間があるため、この機会に参加をしてプログラミングを勉強することをお勧めします。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S