1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. 日本総合研究所の就活情報
  4. 日本総合研究所のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の日本総合研究所のインターン体験記詳細

日本総合研究所の秋冬インターン体験記(PM)_No.18106

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年11月中旬
東京都
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES
GD

ES

提出締切時期 2024年10月上旬
インターンシップ志望理由と期待することをご記入ください。(300文字以下)

貴社の業務に対する理解を深めるため。飲食店のアルバイトに従事した際、〇〇〇〇〇により業務が効率化されたことから、利便性を高めるITの重要性を実感し、業務の改善や新システム導入によって人々や企業の課題を解決に導きたいと考えるようになった。そのため、ITの力によって社会の利便性を高めることに貢献できるSIer業界に興味を持った。特に貴社は、SMBCグループに所属しており、一気通貫したソリューションによってビジネスを根底から支えている点で魅力的に感じた。本インターンシップを通して、PM業務に求められるスキルを身に着けると共に社会に大きな影響を与えるITと金融知識を深めたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

なぜITに興味を持ったか丁寧に書くこと。

GD

テーマ

チームマネジメントに必要な力とは

内容・流れ

オンラインで開催されました。軽い自己紹介の後お題が発表され、個人ワークを行った後一人ずつ自分の意見を述べてからGDが始まりました。最後は代表者一名が発表を行いました。FBの際に社員の方からいくつかGDの内容に関する質問をされました。

おすすめのテクニック

相手の意見を肯定してから自分の意見を述べること

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESではほとんど落ちないと思われるのでGDが重要視されていると思います。

インターン概要

開催時期 2024年11月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 PM
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

プロジェクトマネジメント体感ワーク

内容

プロジェクトマネジメント業務に関する説明がなされた後グループワークを行いました。費用と予算に制限がある中でどのようにプロジェクト進めるかという趣旨のものでした。最後は座談会で社員と交流する機会がありました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

会社の雰囲気が自分に合っていると感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

旧帝理系院生が多く、積極性があったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

プロジェクトマネジメントに必要なスキルを学ぶことができてとても勉強になりました。特に、限られた予算・時間の中でどのようにプロジェクトを進めていくべきか・どのような企画で進めるべきか深く学べました。また、IT未経験の私にとってためになる知識をたくさん得ることができました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

プロジェクトマネジメントとはどのような業務であるか、SIer業界志望としてとてもためになるインターンであったため、出来るだけ多くの知識・経験を得て選考に活かすべきだと思います。また、座談会で社員の方々に社風や業務内容・やりがいなどを聞くことで会社への解像度を高めるべきだと思います。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S