ES
提出締切時期 | 2020年10月中旬 |
---|
○○○○○○○○○○○○○○○に関する研究を行いたいと考える。なぜなら、ハードとソフトの専門を活かして、他にない新規性を追求したいと思ったからだ。現在、人間に近い動きをする○○○○○を開発し制御する研究は盛んに?われている。しかし、人間の関節の動きを○○○○○で表現することは非常に難しい。そこで私は、従来の○○○○○の先端に手首のしなりを模した機構を導入することで、○○○○○○○○○○の先駆けになりたいと考える。具体的に、○○○○○先端にモーターを取り付け、それを打撃時に回転させてパックを打撃する機構を考えている。しかし、○○○○○○○○○○は高速域で正確な制御が求められる。そのため、今後はハードだけでなく、ソフトでも予測制御や軌道生成の知識を深め正確な動作制御に向けた研究をしたいと考える。そして、この研究開発を通して、高速域での産業ロボットの課題解決に貢献したいと思う。
私の強みは多くの人と信頼関係を築くことである。その強みは三年間続けたアルバイトで発揮された。私は、信頼とは仕事を確実に行い、本音で話し合えることから生まれると考え、そのために常に先を考え行動し、立場問わずメンバーと対話することを心掛けた。当初私は、オーダーが立て続けに入った際に料理提供が遅くなり迷惑をかけていた。そこで、研修で学んだ基礎を基に、如何に効率的に提供できるか未来を予想し、臨機応変に仕事を行うことで、タイムロスを無くした。また、常にメンバーへの尊重を忘れずに対話することで、お店に対するリアルな意見や不満を聞くことができた。その現状把握を基に、地域性豊かな料理の創出や休憩の確保といった経営を考えた提案などを行うことで、より良い職場が生まれた。その結果、多くの信頼関係を築くことができた。この強みは、それぞれの個性を活かしたチームで最適解を創出する仕事で活かせると考える。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
GD
開催時期 | 2021年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | その他 |
職種 | 営業 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
日本総合研究所には9520件の掲示板書き込みのほか648件の選考・面接体験記、
446件の内定者の志望動機、228件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!