年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望者多数のため、説明会前に1回、説明会後に1回の計2回の書類選考があった。 1回目は企業の認知度等を確認するもの、2回目は履歴書とレポート課題。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会の時に2回目の書類選考用紙が配布された。 説明会の内容は、業界説明と企業紹介、先輩社員4名による話など。 分からないことは、この場でどんどん質問するべきだと思いました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | 前半は表から数値を推移する問題。後半は性格テスト。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 面接官については、集団面接は2人(人事の方、ちなみに学生は3人) 個人面接は5人(社員の方+人事の方1人) 最終面接は7人(取締役の方+人事の方1人) 人事の方の進行が丁寧でした。 訊かれた内容は↓ 自己PR、学生生活で力を入れてきたこと、スポーツ経験、同業者が多い中でなぜムラヤマなのか、渡航経験、周りの人からの評価、アルバイトの経験、自身が思い描くムラヤマで働く自分の姿、パソコンのスキル、ストレスの発散方法、就職活動の進行状況...etc 曖昧な答え方をすると、鋭く指摘されます。 ニコニコしながら喋る人、一言も喋らない人等、様々です。 元気に、ハキハキと、面接官を見て、誠実に受け答えをすることが大事だと改めて感じました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページ、ディスプレイ年鑑、実際に施工事例を見る 同業者の会社説明会への参加 ホームページは隅から隅まで目を通すべきだと思います。 |
---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
---|
コメント
人事の方の丁寧な応対が印象に残った。
同業者が多いので、各社の違いや共感する部分を明確に言えるかどうかが要だと思います。
あと、就職活動は単独でやらない方がいいです。両親や友達、先生にエントリーシートの添削や面接の練習をお願いする等、コミュニケーションをとりながら就職活動をする方が自信が高まります(もちろん一人で冷静に考える時間も必要です)。