年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 採用ホームページから記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPIみたいだった |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | リーダーとして仕事に取り組む際、心がけること。 リーダーとして、プロジェクトに問題が発生した際、どうするか? あとは学生時代に頑張ったこと、長所などの掘り下げ |
回数 | 2回 |
内容 | 社会人として3番目に必要なものは何か? 始めに個人で考える時間を3分もらえた。 その間に他のメンバーを性格を予想し、進行の手順や議論の中心となる要点を考えると楽になる。 終わった後、個人のよかったところを教えてもらえる。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HP、説明会でもらった資料のみ |
---|
拘束や指示 | 約2週間 ただ絶対的なものでなく、できればという形だった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
面接もこちらの話にとても共感したりしてもらえて、とても楽しくできた。
交通費は最終のみだが、多少多めにもらえる。
漠然とした目標でも、何も言わないより意欲が伝わると思います。
また、自分に自信が無いと面接はうまくいきません。
部分的にでもいいので、絶対の自信がもてるものを見つけておきましょう。