年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・エントリーシート Q1 学校での勉強で、特に注力しているテーマとその概要。(100字) Q2 ホームページで一番印象に残った情報は何か。印象に残った理由も。(100字) Q3 弊社について現時点で一番知りたいことは何か。そう思った理由も。(100字) ・自己PRシート Q1 志望動機と将来取り組んでみたいこと。(300字) Q2 あなたは自分をどんな人間だと思うか、あなた自身の評価。(400字) Q3 あなたがこれまでに最も力を入れて取り組んだことを具体的に。(400字) |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
内容 | 説明会80分、筆記試験40分とか。説明会が終わった時に、「弊社に興味を持てなかった方は、時間が勿体ないから帰って頂いて全然かまわない」と言っていたのが好印象。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | テストセンターよりも簡単な問題なので、テストセンター対策をしておけば満点を狙える。GDで一緒になった人たちは半分も取れないと言っている人が多かったので、筆記試験の結果はあまり関係ないかも。やっぱりそういうレベルの人が選考を受けにくるんだなと思った。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 説明会&筆記試験→GD→1次面接→最終面接という流れ。最後まで志望理由を全く聞かれない人も居るらしい。私は1次面接で学生時代に頑張ったことをいくつか聞かれるなど、オーソドックスな質問を多くされた。最終面接では学生時代に頑張ったこと、研究、協調性に関する質問を軽くされて終わった。1次面接も最終面接も面接時間は20分程度と短い。とにかく和やかで、回答に困る質問もされなかった。 |
回数 | 2回 |
内容 | GDの前に2人の社員の方から話を聞ける時間が設けられている。 協調性の無い人を振るい落としているようだ。私は司会進行の役割をやって、意固地に自分の意見を通そうとする人に妨害されて困ったが、落とされなかった。自分の意見を貫き通すことよりも、グループで最良の成果を出すための行動を見られていたと思う。協調性が無い人が居ても落ちついて発言すればよいでしょう。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会で貰った資料とWebページ。志望理由をあまり聞かれないので、結果的には他社との比較をする必要はなかったと言える。 |
---|
拘束や指示 | 4月1日以降に電話で連絡がきた。21時頃に電話を貰ったと思う。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント