年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・趣味特技 ・学生時代頑張ったこと ・志望動機 ・ニフティでやりたいこと |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・人事の方から企業紹介 ・各部署の社員による事業・仕事紹介 説明会は1枠あたり学生6人と人事を含めた社員の方4人で、少人数の和やかな雰囲気でした。しかし、その分緊張してしまい、社員の方への質問を遠慮してしまうことがありました。 本社の見学会が一緒になっており、働くイメージがつきやすかったです。本社見学があったのは私が受けた企業の中ではこの企業だけでした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | SPI(二次通過後) |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 自己PRと志望動機の他は、入社してから具体的にやりたいことの他、私自身がどのような人間なのかについていろいろな角度から質問をいただきました。面接の雰囲気はいずれも和やかで、私の良さを最大限引き出せるよう支援してくださったように感じました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 実際の仕事内容や苦労など。 |
内容 | ホームページや冊子、新聞記事他、IT関連の雑誌、書籍などで。 |
---|
拘束や指示 | 無いに等しく、しっかりと企業選びを行うよう後押ししてくださいました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
そのためには事業内容だけでなくその企業の希望職種の働き方の特徴や、キャリアパス等をおさえ、自分がその中でどのような仕事をしていきたいのかを考えると良いと思います。結局企業研究と自己分析に終始するわけですが、これをきちんとおさえれば、選考がうまくいくというだけでなく、自身のためにもなると思います。働くイメージを具体的に描けたうえで、働きたいと思える企業に入社できることが最高だと思うからです。
つらいことも多いと思いますが、悔いのない就職活動をがんばってください。