年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・卒論修論(それぞれ150)テーマ、内容を簡単に ・自己PR(200) ・あなたがGSユアサでやってみたいこと、できること(200) |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・採用担当が会社の説明(担当者により熱が入ったりあっさりだったり色々らしい) ・若手社員との懇談=質問タイム。だいたいの系統の人がいたと思う |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|---|
面談内容 | ラボの先輩だったので近況について雑談しただけ |
形式 | 記述式/その他 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | ・テストセンター ・1次で筆記。簡単な化学の知識を問うもの(化学系)超簡単な高校レベルのこと聞かれたり、些末な英単語(略称されてる機関の名前を英語に直すなど)を聞かれるなど、どれほど意味があるのかと思ってしまう。対策の必要なしかと思われる。実質時間無制限。記述式 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 去年になって急に新聞に名前の挙がる回数が増えた会社だったので、記事をしっかり読んだ。わからないことは先輩社員に質問、といってもほとんどなかったが。日常的なこと以外していない。 |
---|
拘束や指示 | 内々定後、推薦書の提出 |
---|---|
通知方法 | メール |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
就活を始める前までに実験をしまくってデータをためよう。
研究を根詰めてやってない人間はすぐに分かってしまうと思います。
あと、OBなど研究室の人間関係は大切にしましょう。