年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 博士取得者のため、研究内容のレジュメを後日郵送した。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/理工系専門試験 |
内容 | 化学と英語。特に二次電池や元素周期表など。英語は翻訳と英作文。 |
雰囲気 | 圧迫 |
---|---|
質問内容 | 1次面接(人事) 雰囲気は和やか 自己紹介 自己PR 志望動機 取り組んでみたい仕事。 強み・弱み 逆質問 2次面接(技術) 高校時代からの自分の生い立ちを簡単に説明 研究内容について簡単に説明 研究内容についてはかなり深く聞かれる どのような仕事をしたいか? 君の(研究での)強みは? 逆質問 最終面接(役員面接) 自己紹介 研究内容の説明 電気化学の基礎的な質問多数 博士は取れそうか? 志望度は? 京都へ行ってからは基本的に圧迫感のある雰囲気の面接。 2次面接ではかなりアタフタしてダメだと思ったが遅いタイミングで最終の連絡があった。 |
回数 | 3回 |
内容 | なし |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | はじめからある程度知っていた。 |
---|
拘束や指示 | 厳しくはないが多少あった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント