1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日本電気(NEC)の就活情報
  4. 日本電気(NEC)のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の日本電気(NEC)のインターン体験記詳細

日本電気(NEC)の夏インターン体験記(技術職)_No.17895

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月上旬
参加を希望されるテーマを選択してください。

私の「人々の生活を支えたい」という目標を、ITサービスやDX推進の事業に携わることによって実現できると考えたため、このテーマを希望いたしました。貴社は多様な業種のお客様と事業を行っており、最先端の技術を用いることで社会に幅広く貢献できると考えています。大学の研究の中でITに興味を持ち、SEとして社会貢献をしたいと感じるようになりました。また、ITによるDX推進は、昨今の少子高齢化社会においてますます重要性が高まると考えています。貴社のインターンシップでは、SEの業務体験を通じて実際の働き方を具体的に理解し、現時点で自分に足りていない知識やスキルを認識する機会にしたいと考えています。

本インターンシップで活かせるスキルや経験を具体的に記入してください。また、インターンに期待することを教えてください。

私の強みである「周囲から学び、一から何かを作り上げる力」を貴社のインターンシップで活かしたいと考えています。○○サークルの演奏会委員長として、コロナ禍で2年間中止となっていた定期演奏会を復活させた経験があります。私には「お客さんの前で演奏がしたい」という強い思いがありました。しかし、演奏会の経験があるメンバーがいない中で、コロナ禍での初開催という課題に直面しました。そこで、演奏会開催経験のある卒業生から直接話を聞き、演奏会の流れを詳細に学びました。また、ガイドラインに則り、万全の感染症対策を考えました。その結果、出演者と来場者に感染者を一人も出すことなく無事に終演することができました。この経験を活かし、貴社のインターンシップでは社員の方々から学びつつ、周囲と協力して成果を上げられるように努力します。また、SE業務への理解を深め、働くイメージを具体的にしたいと考えています。

学部での研究内容の概要

○○はクリーンな発電方法として期待されています。この発電効率を向上させることを目的として、数値計算を行いました。しかし~~~は解明されていません。そこで私は、~~の影響を調べることにより、そのメカニズムを解明しようと研究を行いました。影響が大きいと考えられるパラメータとして、~~~などを設定し、それらを変化させて計算を行いました。その結果、~~~~が明らかになりました。

修士での研究内容の概要

学部に引き続き、~~~に向けた研究を行っています。修士課程では、~~~~に着目しています。~~~~~を数値計算しています。~~~~を作成する先行研究は多くありますが、~~~~研究はまだ存在しないため、独自のアプローチが必要でした。そこで、まず関連する論文を徹底的に読み込み、それらから得た知識を研究に応用しました。また、既存のコードが存在しなかったため、自分で一からコードを書き上げました。その結果、~~~~~の結果を得ることができました。今後は~~~~という手法を用いて、メカニズムの解明に向けた研究を進めていく予定です。

コンピュータスキル(プログラミング経験等)

Python(3年)
~~~

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望理由は、応募可能な複数のテーマの中から今回のテーマを選んだ理由を明確に書くことを意識した。
研究内容は、専?外の?にも理解できるよう、研究内容を平易な?葉で説明することを?掛けた。また、学部時代に取り組んだことや現在進?中の研究内容が読み?に伝わりやすいように?夫した。

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 60分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

志望動機,どういう業務と認識しているか,強みと業務での活かし方,研究分野(?情報系)と業務の関連性について

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

やりがい,強み

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄が重視されていたように感じる。面接ではあまりうまくこたえられたという感触がなかったが、素直に嘘をつかずに答えたことが評価されたと感じた。

効果があったなと思う面接の練習方法

①よくある質問に対する回答を箇条書きで(キーワードで)まとめておく
②ChatGPTを利用し、面接のロールプレイをしてもらう。特に深堀質問をしてもらう。

回答をキーワードでまとめることで、面接本番で台本の棒読みではなく自分の言葉で話すことができる。
ChatGPTには深堀質問の予想をしてもらい、面接本番では想定外の質問はほとんどなかった。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

体験談を複数読み、聞かれた質問を集計して多く聞かれている質問をまとめる。そこから面接の流れを予想し、それを元に面接練習をする。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 技術職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

AWSを?いた、鉄道会社向けソリューション提案・構築体験

内容

前半3?は主に提案業務体験をした。1??にテーマの概要の説明と、4?グループに分かれ、ヒアリングのロールプレイをした。2??には鉄道会社の現地視察(??的に?るだけ)をした。3??には3?間のグルー プワークの集?成となるプレゼンをした。 後半2?はAWSの基本サービスについて調べ学習し、グループごとに学 習した内容を共有するという内容であった。こちらは前半のグループワ ークに?べてやや難易度が低い内容であった。最終?にはインターン全体の振り返りを????プレゼンする機会があ った。プレゼンに対するベテラン社員の質疑応答やフィードバックもあ った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学?の?部には、後?連絡が来て優遇があったらしい。社員さんの話では、思ったよりは多くの学?に優遇があるらしい。インターン中、積極的であった学?に連絡が来ていた印象。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

働く環境や社員の?の雰囲気を肌で感じ、穏やかな雰囲気の?が多いと感じた。また、??で上司との?談があり、柔軟なキャリアを築くことができることも魅?的に感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

インターン参加者は国公立やMARCHの学生が多かった。一方で、旧帝や早慶の学生は少なかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

インターン中は学生15人に対して2人の社員の方が特に注意してサポートしてくれたので、とても取り組みやすい環境であった。昼食や飲み会も社員の方とご一緒させていただき、いろいろな話を聞くことができた。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

社員の方とのコミュニケーションで理解が深まったため。会社全体としての取り組みについてもセミナーを受ける時間もあった。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

当初は積極性を出せずグループワークでも参加度が低い状態であったが、インターンを通じて積極性を学ぶことができた。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

対面5日間という比較的長いインターンの中で、グループ内のコミュニケーションや、社員の方とのコミュニケーションをとることができ、就活全般に対する今後の取り組み方について、改めて考える機会となった。また、NECの企業理解やSEに対する理解、クラウド技術に対する理解が深まった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

「手段はあくまでも目的のための手段であり、重要なのはそれを使って何をするかである」
「普段の研究で求められる新規性のある事業は不適なケースがある」
など、SEとして重要な考え方を学ぶことができた。
また、自分の中で仮説を立てたうえで相手に伝える・質問するという考え方を学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

事前知識がなくても大丈夫というインターンでも、技術的素養があるとグループワークでも優位に進めることができ、社員にアピールとなる。そのため、インターン前に少し自分でも勉強していくと良い。また、インターン中は間違ってもいいのでとにかく積極的に行動するこ
とが大切である。飲み会の席でNECの悪口を言っていた学生にも後日優遇の連絡が来ていたので、とにかく積極性が大切だと感じた。


みんなのキャンパス
S