年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 3つの事業の中でやりたいのは? |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 簡単な業界の話とその中での会社の位置づけ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 性格テスト |
内容 | 最後に少しだけSPIのような問題があった |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・1回目 志望理由 大学時代に力を入れたこと 困難なことにあたったか? それをどのように解決したか ・2回目 志望理由 会社に入って何がしたいか 研究は何をやったか 研究から得たことは? ・3回目 志望理由 研究の説明 会社に入って何がしたいか 大学で何が身についたか あとは、履歴書に書いてあることを具体的に聞かれた 全体を通してほとんど似た質問でしたが、回を重ねるごとに技術的に深くつっこまれました。専門的な知識も問われましたし、なにより話の論理性を見られてたと思います。 |
回数 | 3回 |
内容 | ケータイのクリスマス商戦に向け、ユーザー、メーカーや製造会社からの要求やコストのトレードオフを考慮しつつ、準最適な機能・性能をもったケータイを考案し、それをプレゼン。 資料が3枚くらいあり、それを読む時間、議論する時間とプレゼンを行う時間があり、トータル2時間半くらいでした。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | この分野の最新のニュースを調べた。 Googleなどで社長や会社の名前で検索するとたくさん出てくる。 ホームページは、隅々まで見た。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
面接前に会話ができたのがよかった。
フォーラムから面接まで期間が開きすぎ。
GDはいい経験にはなるが、時間稼ぎと思われても仕方がない。
よーく考えてください。