1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. パナソニックホールディングスの就活情報
  4. パナソニックホールディングスのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のパナソニックホールディングスのインターン体験記詳細

パナソニックホールディングスの夏インターン体験記(ビジネス職)_No.10357

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2023年8月下旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月中旬
学生時代に頑張ったこと。

私は大学の部活動において、部の幹部としてチーム史上最高の結果を出した。その過程において、後輩育成に力を入れ、意思疎通を図ることでチーム力向上に尽力した。

インターンで学びたいこと。

2つある。1つ目は、デザイン経営について学ぶとともに、貴社についての理解を深めたい。2つ目は、お客様を大事にすることを大切にしている貴社の社員の方々の姿勢を学びたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

早い段階のインターンだったので、論理的というよりも自分らしさを出した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

分からないものは飛ばす。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

たくさん問題を解いてなれる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

熱意と論理性。

インターン概要

開催時期 2023年8月下旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 ビジネス職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

パナソニックの商材を用いて、ある架空の都市の要望に応える。

内容

1日目はパナソニックグループが持つソリューションについて学んだ。一日目の後半から2日目にかけてはほとんどグループワークを行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考に繋がった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

持つソリューションの幅が広く、お客さんに寄り添える会社だと思ったから。また、社員の方々が良かったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

特別の説明会

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

論理的に発言できる人が多かったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

メンターが一人ついてくれて、アドバイスをくれた。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

しっかりとレクチャーがあったから。具体的には、グループが持つ商品について理解できた。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

デザイン思考が向上したから。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

ワークのFBで論理的思考を向上させることが出来た。また、プログラムがしっかり組まれていたから。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

デザイン思考を一番学んだ。お客様の要望が多くある中で、現状との兼ね合いから、どのような価値を提供できるかということをしっかり考え、また時には常識の枠を超えた発想で考えることも大事だと気付いた。グループでのコミュニケーションもついた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

知識等は全く必要ではないが、グループでのワークの時間がかなり多いため、積極的に発言をし、時には独創的なアイデアを出し、グループの総意を取っていくことが大事だと思う。また、俯瞰的な視点だけでなく、自分がお客様の視点に立って考えることも重要だった。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S