1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. パナソニックホールディングスの就活情報
  4. パナソニックホールディングスのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のパナソニックホールディングスのインターン体験記詳細

パナソニックホールディングスの夏インターン体験記(技術職)_No.5107

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|男性|文理非公開
他企業でのインターン
ソニー
2021年8月下旬
オンライン
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年5月下旬
研究内容

私は◯◯で品質向上をはかる◯◯における研究を行っており、具体的には、◯◯に生じる◯◯の形状・配列を制御する技術で加工面の◯◯を◯◯にする◯◯の自動作製システムの開発です。

上記の研究・専攻の中で、ご自身が工夫した点について、具体的な取り組み内容をご記入ください

学部時代、私は研究テーマのみが与えられ、多忙な先輩の支援も得られず1人で研究を行う必要がありました。そのため私は文献調査だけでなく、社会人ドクターや企業等の有識者に自ら積極的にコンタクトを取って機械の特性を学び、独学で機械の操作方法や実務上必要なプログラミングスキルを習得しました。その結果、サポーターに就いて学ぶ他の同級生よりも半年早く研究に必要なスキルや知識を身に付け、先輩とも対等な立場で研究を行えるようになり、研究室内に留まらない学者や企業との繋がりを得ました。進学後は自ら毎月学会に参加し、現場の方々や専門家との意見交換を繰り返すことで、より専門性の高い視点からの課題解決を目指しています。

組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。

研究室では教授に組織の運営を行う幹事を任され、その立場から安全に関する取り組みを提案し、実行しました。研究では危険な器具や大型機械を扱うのに対し、実験室はモノで溢れており、かなり危険な状態でした。それを改善するために大掃除WeeKというものを提案し、3カ月に一回、使用する機械の掃除や材料の取捨選択を行う期間を設けました。その結果、研究室全体で整理整頓の意識が高まり安全な環境を作り出すことができました。

選択したテーマを選んだ理由を教えてください。

私は世界が認める技術で私たちの生活を支え、豊かな社会の基盤を作り上げている貴社に魅力を感じ、その貴社の製品を支える生産技術に関する知見を得たいためテーマを選択しました。さらには生産設備を自社で開発している貴社であれば、技術者の方々が有する視点を通して生産技術の実践的な考え方についてだけではなく、高い水準の加工技術についても学べると考えたからです。私は研究を通じて製品の品質に直接影響を与える金型の重要性や製造する難しさ等を日々実感しているため、高品質の製品を生み出している実際の現場で技術者がどのような考えで金型を設計・製造しているのかについて選んだテーマを通して学びたいと思っています。

パナソニックで挑戦したいこと

貴社は歴史のある大きな企業であるため、培ってきた技術も多くあると思われます。インそのため、何か一つの部品を生み出すにしても「どの技術を用いるのか」という選択をしていると考えました。そこで貴社のインターンシップに参加する中で、その取捨選択の中で技術者は何を考えているのかを学んだり、実際に業務体験を通じて社員の方々に積極的に交流することでエンジニアにとって必要な思考力や課題解決能力を身につけたいです。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

求める人物像に沿った内容を書きました

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

速く説く

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販の問題集を解くことです

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 簡単
雰囲気 圧迫
面接で聞かれた質問事項

自己紹介,ガクチカ,研究内容について

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自分らしさと研究内容

効果があったなと思う面接の練習方法

いろんな人に面接してもらうこと

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

テンプレを作っておくこと

インターン概要

開催時期 2021年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 MR
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

実習内容と座談会

内容

基本的に座談会がメインで、本来やるはずだった実習内容に関しては、紹介とその答えを質疑応答形式でおこないました。座談会に関しては、その部署のベテランと若手が一人ずついました。そこで多くの事を聞くことが出来ました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

パナソニックの内容について対面でする予定でしたがコロナ禍によりオンラインになりかつ写真と社員の説明だけだったので思ってたより違う買ったからです

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

他の学生の学歴について知る機会がなかったからです

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんは説明だけになるので、社員さん同士の関係についてはわかる機会はありませんでしたが、座談会の時には、フランクに質問してきてよと声をかけてくださりましたし、その他には裏話など仕事における不満なども話してくださいました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

パナソニックの向上において社員さんがどのようなポイントや注目しているところなどについて説明があり、実際に私がパナソニックに入社するとこのような仕事を行うのかという内容について学ぶことができました。なので、特にグループワークはなかったです

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

コロナ化なので、工場見学などは特になく、正直思っていたよりもちーぴな内容だったと言わざるを得ませんでした。ですが、このインターンに参加することで社員さんに顔を覚えてもらうということはできたのかなと思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S