- 2024年8月下旬
- 大阪府
- 2週間以内
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2024年6月下旬 |
---|
私が研究で工夫したのは、◯◯◯◯において効率的な結果を得るための手順改善です。当初、変異率の低さと再現性の欠如が課題でしたが、試薬の濃度や反応時間を細かく調整することで、成功率を向上させました。また、各工程で生じる問題点を分析し、仮説を立てて改善策を実施するというプロセスを徹底しました。これにより、実験の再現性が大幅に向上し、安定したデータを取得できるようになりました。この経験から、課題解決に向けて試行錯誤を重ねる重要性を学びました。
アルバイト先で、クレーム対応の効率化を目的にスクリプトの改善を提案しました。お客様の不安を軽減するため、共感の言葉を取り入れる表現を追加し、初期対応の質を向上させました。さらに、提案後はメンバーと共に改善案を定期的に共有し、実際の業務で反映しました。その結果、顧客満足度が向上し、対応時間の短縮にもつながりました。この経験を通じ、チームで成果を出す喜びを実感しました。
社会課題をITで解決することに強い関心があります。これまでにアプリ開発やシステム構築を学ぶ中で、技術がどのように社会課題に対応し、利便性を向上させるかに興味を持ちました。貴社のインターンでは、専用アプリやデジタル技術がどのように社会に影響を与えているのかを深く学べると考えています。また、貴社のプロジェクトを通じて、IT技術の実務的な活用方法や、課題解決型のアプローチを身につけたいと思っています。この経験を通じ、将来のキャリアに必要な実践力を養いたいです。
インターンでは、ITを活用した課題解決のプロジェクトに取り組みたいです。特に、チームでのディスカッションを通じて、新たな提案を行う経験を積みたいと考えています。また、プロジェクトの立案から実行までの流れを体験し、業務全体の進め方を学びたいです。社員の方々と交流し、実務での工夫や課題解決の具体的なプロセスを吸収することで、自分のスキルと視野を広げ、成長につなげたいです。
パナソニックの多岐にわたる事業領域とIT技術の融合に注目し、自身のスキルがどのように貢献できるかを具体的に示すことを心掛けました。