- 2019年2月上旬
- 大阪府
- 2週間以内
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2018年11月中旬 |
---|
私が貴社のインターンシップで挑戦したいことは「将来必要とされる技術の設計開発業務」です。具体的には、貴社のように創業当初から家電事業を行い、モノづくりを通じて人々のライフスタイルに変革を起こす企業にて“モノ”を設計開発したいです。そのため、貴社は今まで培ってきた技術を生かしつつ、近年注目のAIやIoTなどを積極的に取り入れていると聞き、貴社にて将来を見据えた設計開発体験を挑戦したいと考えました。
私は貴社のインターンシップにて、我々が手にすることが多い身近な製品の一連の設計・開発業務を学びたいです。特に、私が大学入学以降講義や実習、研究などを通じて培ってきた機械工学専攻としての知識や経験がどれほど通用し、どこが不足しているのか試したく思います。具体的には、CADや試験装置の構築、試験方法の確立など、これらの研究による経験と実際の設計開発業務の共通点や相違点を見つけたいと思います。
なぜパナソニックか、をわかりやすく明確に述べた。同業他社の研究をすることで差別化できるように記述。