- 2023年8月下旬
- オンライン
- 3日間
ES
提出締切時期 | 2023年6月上旬 |
---|
私の強みは多角的視野を持っていることと、計画性があるということである。まず、データを考察する際には複数の結果から多角的な視野を持って考察をすることが必要である。例えば、粒子の形状によって光触媒の性能や試料の摩擦力は異なってくるからである。私は、日々、あらゆる角度の視野を持って物事を観察している。次に、私は必ず、その日のタスクを設定して研究室に向かう。なぜなら、研究以外にも論文紹介、学会での発表など長期的なタスクが多くあるからである。これらの長期的なタスクを短期的なタスクに分割して取り組んでいる。私は、分割したタスクを計画的にこなすことで長期的なタスクであっても余裕を持ち取り組むことができる。
光触媒に関連した研究を行っているので光触媒の基礎研究に関する論文を読む機会がある。しかし、実際に光触媒技術をどの様に商品に応用しているのかは詳しくないので、本インターンの内容にはとても興味を抱いた。また、学生時代では商品の提案を行う機会はなかったので、本インターンを通して、商品開発の難しさやノウハウについて学び、自分の可能性を広げていきたいと思ったからである。光触媒は「汚染物質の除去」や『抗菌作用』といった非常に環境に優しく、生活を快適にすることができる画期的な技術であると考えている。加湿器や空気清浄機、エアコンなどの空調機に対して、光触媒技術を導入した新たな商品開発の模索を行いたい。
私が志望する理由は、日本ではまだ、多くの印刷が行われている。なので、環境に配慮したトナーの開発というのは環境保全という観点から見て非常に重要なことであると感じた。また、私の研究室でも環境に優しい顔料の開発を行っており、その背景からも本インターンの内容に活かすことができると感じたからである。やりたいことは、最初に複合機電子写真トナーの環境への影響とその原因についての理解をしていきたい。次に、その理解を基に、私の研究室で学んできた環境に優しい顔料を用いたアプローチを行っていきたいと思う。また、他者との話し合いを基に商品を提案することは商品開発においては重要であると思うためその貴重な経験をしたい。
端的な表現になることと、誤字脱字がないことを意識した。