1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. ソニーグループの就活情報
  4. ソニーグループのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のソニーグループのインターン体験記詳細

ソニーグループの秋冬インターン体験記(プロダクト&サービスプランニング)_No.2700

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
日清食品,ロッテ
2020年1月中旬
東京都
1日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2019年11月下旬
今後ソニーが作るべき新しいプロダクト・サービス・アプリケーションを、あなた自身のアイデアや工夫を交えながら提案し、その理由を記述してください。
提案にあたっては、お客様が具体的にどのような体験ができるのかについても記述してください。

いつでもどこでも、その部屋がライブ会場になるスピーカーとプロジェクタの一体型製品。まるでライブ会場にいるかのような目線で、ステージや観客が映し出され、ステージとの距離感・ライブ会場ならではの音の聞こえ方など、リアルなライブ体験を家で味わえる。ステージ上からの映像と音/観客席中央/上手/下手の4パターンから、好きなアングルを自由に選ぶことができる。部屋全体がライブ会場の空間になるような映像を投影し、ソニー製品のネックバンド型スピーカーの技術を使えば、実現が可能だと考える。

現在もっとも注目しているプロダクトやサービス、アプリケーション、またはビジネスモデルについて、注目の理由も含めて記述してください。

NTTドコモのサービス「新体感ライブ」に注目している。これは大容量高速通信の5G時代を見据えたサービスだが、現時点で提供を開始している。
新体感ライブの特徴は、マルチアングルで同時に複数アングルを視聴でき、画面が複数の端末を持っていれば、全体映像を見つつ、推しメンバーのアングルも大きくして見るなど、自在に視聴できる。また、コメント機能も充実しており、自由入力はもちろん、曲に合わせたコールアンドレスポンス候補が選択肢として出てくる。そして、その時映っているメンバーをタップすると、名前やファンクラブ情報などもチェックすることができる。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

ソニーと言えばクリエイティビティやエンタメ系のイメージがあったため、その分野への興味関心を意識した。また、ホームページで現在ソニーがどのような製品を販売しているのかチェックした。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

書類選考だけで適性検査などはないので、性格等はあまり重視されていないと思います。ESの設問一つ一つに丁寧に回答することが大切なのではないでしょうか。

インターン概要

開催時期 2020年1月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 プロダクト&サービスプランニング
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ソニーが新しく作るべき商品を企画する。

内容

1dayインターンだが10時から懇親会も含めると夜19時過ぎまであったので、密度が濃く、また時間もタイトだった。
まず、午前中はアドバイザーとしてついてくださる商品企画の社員さんの講演や、座談会があり、課題の発表がある。
分けられた班でお弁当を食べ、食べながらアイスブレイクや課題を考え始める。15時ごろが期限なので、本当に時間が足りない。グループワーク中は適宜アドバイザーの社員さんに質問やアドバイスを求めることができる。
その後、各班のプレゼンと社員さんの講評、勝ち上がった2班の決勝プレゼンがある。60人ほど参加者がいるので2部屋に分かれ、さらに5,6人ごとで一班になるため、他グループのプレゼンを聞く時間も結構長かった。優勝チームはソニーの商品をもらっていたのでうらやましかった。
その後の懇親会は立食式だがメニューが豪華でお酒もあるため、フランクな雰囲気で社員さんやメンバーと話ができるため、充実した一日であった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

優秀な人は本選考での優遇があると聞くが、参加者に対して社員さんが少ないインターンなので、何が見られているのかよくわからない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

クリエイティブなイメージはあるものの、大企業、斜陽と言われているメーカーなので、少し身構えてインターンに参加したが、社員さんやインターン生の優秀さを感じたインターンだったので、志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

議論の進め方や仕事の速さなどからそう感じたし、何より雰囲気良く楽しくワークを進めようという穏やかな人が自分の班には多かったため、この人たちと一緒に働きたいと思った。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

ソニーの社員さんは優秀と聞くが、大企業なので人の質もバラバラだとは思う、というのを前提としたうえで、商品企画は少数精鋭の部署のため社内でも頭の切れる方たちが集まっているのだろうと感じた。また、接し方もフランクでありがたかった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日本のメーカーは海外勢に押されているところもあるので、ソニーはマーケットの中でどの部分を狙っていくのかが問われていることがわかった。また、クリエイティブというとアイデアベースで色々考えてしまうが、消費者が必要としていないものを考えても売れないことは留意した方がいいと学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

1dayはあんまり行く意味ないのでは、と思う人がいるかもしれないが、ソニーの事務系インターンは専門職を除くとBMPしかないので、参加すべきだと思います。また、理系院生の方も参加されていたので、理系で興味のある方も応募してみてはどうでしょうか!


みんなのキャンパス
ページトップへ
S