- 2020年1月中旬
- 東京都
- 1日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2019年11月下旬 |
---|
いつでもどこでも、その部屋がライブ会場になるスピーカーとプロジェクタの一体型製品。まるでライブ会場にいるかのような目線で、ステージや観客が映し出され、ステージとの距離感・ライブ会場ならではの音の聞こえ方など、リアルなライブ体験を家で味わえる。ステージ上からの映像と音/観客席中央/上手/下手の4パターンから、好きなアングルを自由に選ぶことができる。部屋全体がライブ会場の空間になるような映像を投影し、ソニー製品のネックバンド型スピーカーの技術を使えば、実現が可能だと考える。
NTTドコモのサービス「新体感ライブ」に注目している。これは大容量高速通信の5G時代を見据えたサービスだが、現時点で提供を開始している。
新体感ライブの特徴は、マルチアングルで同時に複数アングルを視聴でき、画面が複数の端末を持っていれば、全体映像を見つつ、推しメンバーのアングルも大きくして見るなど、自在に視聴できる。また、コメント機能も充実しており、自由入力はもちろん、曲に合わせたコールアンドレスポンス候補が選択肢として出てくる。そして、その時映っているメンバーをタップすると、名前やファンクラブ情報などもチェックすることができる。
ソニーと言えばクリエイティビティやエンタメ系のイメージがあったため、その分野への興味関心を意識した。また、ホームページで現在ソニーがどのような製品を販売しているのかチェックした。