年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 2枚ほど書いた。 一枚目は自分の強みなど 二枚目は志望動機・自分の弱み・趣味・転勤の可否 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ごく一般的な業界、企業説明。ショールーム見学も。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPI |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 会社を知ったきっかけ、志望動機、自分の強み、希望職種、入社してやってみたいことなど。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 四季報・有価証券報告書・HP・インターネット・グーグルアラート |
---|
拘束や指示 | 電話の後日本社へ再度行く |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
社員の方が親身に接してくれること。
二次面接が筆記と面接があるので長いが、お弁当を支給してくれたこと。
面接の採用基準がいまいち分からない。
提出書類が多いので、どんな内容を書いたのかを忘れてしまう。(これは自分がメモしてなかったことが原因ですが・・)
特に興味がなかった業界でも、憧れるような先輩・社員の方に会って志望度が上がることもあります。
そうして積み重ねた多くの経験が、面接での自信に繋がります。
そして一番大事なのが、諦めないことです。周りの人間が内定をもらったり、持ち駒がどんどん減ったりすることもあって、焦る気持ちを抱いてしまいがちですが、周囲を自分とは違うということを割り切りましょう。
正直今年の就活は様々な事があって就活そのものが長引いたり採用を見合わせる企業があったり先が見通せず心身ともに辛い状況でした。それでも悲観的にならずに粘り強く続けることで満足できる結果を得られました。
がんばってください。