1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. ロームの就活情報
  4. ロームのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のロームのインターン体験記詳細

ロームの秋冬インターン体験記(技術職)_No.4554

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大阪府立大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
島津製作所
2021年11月上旬
京都府
4日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年6月下旬
志望動機

学部時代、貴社の工場見学やOBとの座談会に参加し、業務体験もしてみたいという思いを抱いていました。また、自動車の電動化やIoT化によって新たな分野でも需要が急拡大している半導体市場において、パワーモジュールや半導体素子、LSIなどを製造するメーカーとして大きな存在感がある貴社の技術者がどのような姿勢で社会のニーズに応えるべく研究開発をしているのかを肌で感じてみたいと思いました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望度が高いことをアピールした。また、事業内容を詳しく調べ、自分の専門と事業内容の親和性が高いことをアピールすることを心掛けました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

聞かれていることをすばやく把握すること。ひねった問題は少ないので、単純に時間との勝負。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書や某就活サイトでの全国一斉模擬ウェブテスト

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

研究概要,志望動機,半導体業界についてどう思うか,弊社を知ったきっかけは?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

自己資本率が高い理由は?,技術者として心がけていることは?

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

倍率が10倍を超えていたため、ウェブテストで大きく足切りを行ったと言っていた。

効果があったなと思う面接の練習方法

友達と面接練習を行う

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

用意したことを淡々と話すよりかは、臨機応変に話した方が高く評価されると感じた。普段から業界やその周辺について勉強しておくと回答の引き出しが増えると思う。

インターン概要

開催時期 2021年11月上旬
開催期間 4日間
開催エリア 京都府
開催場所 オフィス
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 機械・電子機器設計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

車載向けバックライトLEDドライバLSIの理解とその応用

内容

初日はオリエンテーション、2,3日目は実習、最終日は懇親会を行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生全員に早期選考の案内があった。年内に決まる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

部署にもよるが、上昇志向をもって働いている雰囲気があったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

在籍している大学がある程度偏差値が高い人達だけで構成されていたから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

人事の人がとても優しく、コミュニケーションをとる機会は多かった。技術者の方もとても忙しいなかで、丁寧に指導してくれた。また、課長と1対1で話す機会があり、より詳しい企業研究ができて、手厚く対応して頂いたと思う。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

半導体モジュールが実際にどんなかたちで制御され、その性能を評価していくのか、メーカーの開発設計の仕事についての理解がかなり深まった。また、クリーンルーム見学もあり、半導体の製造現場もみることができ知見が広がった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

人事の人がインターン生全員の名前と在籍大学を覚えていて驚いた。本選考の際に、インターンでのエピソードを交えて面接をしてくれたため、積極的にコミュニケーションを取ると人事の人に印象付けられて、有利に本選考を進められると思う。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S