1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 京セラの就活情報
  4. 京セラのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の京セラのインターン体験記詳細

京セラの夏インターン体験記(設計開発)_No.12323

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
満足度
2023年9月上旬
鹿児島県
2週間以内
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月上旬
下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。
 1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる
 2.素直な心、ひたむきさを持っている
 3.グローバルな視点を持っている
※理系の方は、研究以外でご記入ください。

私は、素直な心、ひたむきさを持っている。この強みが私の所属する○○サークルで発揮された。私は、部員を増やすためには、みんなに「上達することの楽しさ」を知ってもらうことが重要だと考えた。そのために、部員全員にヒアリングを行い、「どのような練習をやりたいか」や「大会にでて勝ちたいなどの目標があるか」などの意識調査をおこなった。そして、それらの意見を取り入れ、独自の練習メニューを作成した。さらに、自分が練習でどの程度上達したかを感じてほしかったため、初のサークル内大会を開催した。これにより、上達することの喜びを感じてもらいサークルへのモチベーションを高めさせた。
 これらによって、サークル活動に参加してくれる人を増やすことに成功した。この経験を通じて、周囲の人の意見を聞き、取り入れる素直な心とひたむきさを養うことができた。

第1希望のテーマを選択された理由を教えてください。(150字以内)

私の開発している○○には、○○を取り入れている。そのため、○○の性能を上げる技術に興味あり、そして貴社のインターンシップで得た知識が今後の研究における装置の開発につながると考え選択した。

第2希望のテーマを選択された理由を教えてください。(150字以内)

第一希望と同様に、実験装置に取り入れているもので、現在の私の持っている知識がどの程度実践で役に立つか、逆にどのような知識が足りていないか、現場で働く技術者にはどのような知識をもち、思考しているのかを貴社のインターンシップ通して学び、今後の研究や就職活動に繋げたいと考え選択した。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理的にかけているか注意した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

わからないのは時間をかけずとばす

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

ひたすら参考書を読みこむ

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

京セラの志望動機,なぜそのテーマを選んだか,学生時代に力をいれたこと

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

面接官の経歴について

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自分の研究の理解が深いことや、志望動機の明確さが大事だと思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

友達に実際に面接を行ってもらう。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

とにかく笑顔で面接を行った。

インターン概要

開催時期 2023年9月上旬
開催期間 2週間以内
開催エリア 鹿児島県
開催場所 作業現場(工場、建設現場)
職種 設計開発
プログラムの内容 プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

イメージングセンサ用パッケージの設計

内容

一日目は座学中心でまた、工場見学をした。
二日目からは、CADを用いて実際に使われたセンサの電気回路を修正し、より効率的なセンサの考察を行った。またシミュレーションソフトを用いた熱特性などの変化もみてどのような、電気回路がいいかや、どのような材料を用いたらいいかなど調べた。
最終日は、これまでやったことをまとめて同じ部署の人全員の前で発表を行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生は早期選考に呼ばれ、また早期選考のES提出後は、最終面接であった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際の業務内容をみることで、自分がこの会社で働いた時の想像がしやすかったため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

ほかの就活の状況や、今の学校生活について聞かれた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全員がそのテーマに関連する研究を行っているため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

普段使いなれないCADやシミュレーションソフトについて学べただけでなく、電気特性などの専門分野についても学ぶことができた。またより密にコミュニケーションをとることやわからないことを追求する精神など、「ものづくり」を行う上で大切なことについて学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

自分が何を学びたいかを明確にし、それを面接でぶつけることが大切だと思う。特に、応募したいテーマが自分が現在行っている研究テーマにあまり関連がなかったとしても挑戦し、面接で熱意を伝えることが大事だと覆う。


みんなのキャンパス
S