1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 京セラの就活情報
  4. 京セラのインターン体験記一覧
  5. 2023卒の京セラのインターン体験記詳細

京セラの秋冬インターン体験記(技術職)_No.4553

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
NTTデータ
2021年10月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2021年6月下旬
下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。
 1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる
 2.素直な心、ひたむきさを持っている
 3.グローバルな視点を持っている
※理系の方は、研究以外でご記入ください。(400字以内)

私の強みは、困難な状況下でも挫けず、目標に向かって果敢にチャレンジし続けられる点と、改善点を見つけ修正する点です。この強みは趣味のweb開発で発揮されていると考えます。
私はプログラミング、特にweb開発に興味があり、プログラミングのスキルアップを目指し独学でTodoアプリの開発を行いました。
しかし実用的なTodoアプリを開発するにはバックエンドやデータベースなどの新たな知識を学ぶ必要がある、開発途中でエラーが出たなど多くの問題がありました。
次から次へ問題が発生し開発が進まなかった為、次第に焦りが募りました。しかし私は諦めずに時間をかけて問題を解決していき、Todoアプリを完成させました。
さらに、アプリを使う→改善点を見つける→実装し直すという一連の流れを何度も繰り返すことで、アプリのユーザビリティ改善を行うことができました。
この経験から、強みを生かすことで私はより成長できると学びました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファースト。分かりやすさと読みやすさを意識して書いた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESがしっかり書けていることが大事である。

インターン概要

開催時期 2021年10月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 機械・電子機器設計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

京セラの製品を使った新規事業立案

内容

京セラの研究開発から社員さんの生活まで、京セラについての幅広い内容を教えてもらった。形式としては、社員さんが一方的に説明をしその後チャットを用いて質問を受け付けるというものであった。途中新規事業立案をグループ形式で行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

京セラの取り組みについて詳しく教えていただいた為。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

参加学生とはほとんど交流していない為よくわからない。グループディスカッションが一度だけあったが、出身大学は紹介しなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターン中に社員さん同士が和気藹々と話し合っていて、仲が良い印象を受けた。社員の方は皆明るく、会社の雰囲気も明るい印象を受けた。京セラの技術力が高い事から、社員は皆技術力に誇りを持っている印象を受けた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターン参加後に京セラに対する興味は大きくなったが、グループディスカッションがほとんどなかった為特に自身の成長は感じられなかった。ただ、京セラの技術力や取り組みについては詳しく説明があった為、より知識を深めることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

京セラの技術力や取り組みについては詳しく説明がある事から、それらの知識を深めたい人にはお勧めです。ただ、他のインターンでは行われているグループディスカッションがほとんどない事は注意である。基本的に座学形式であった。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S