選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年9月上旬 |
---|
2番の素直な心、ひたむきさに関連する、私の最大の強みは目標達成力です。実際に全国で20人しか採用されない大林財団の研究奨学生に選出されるという目標を達成した経験に沿ってその強みを紹介します。
その目標を達成するために行ったことは、2点あり1つは綿密なスケジュール管理、もう1つは徹底的な情報収集です。
スケジュール管理では目標達成をゴールとし、そこまでに先行研究のインプット、資料収集、資料分析など細かなゴールを複数設定することで、目標達成に値する研究を堅実に行いました。
情報収集では、選出にあたって完成度の高い研究実績が要求されたため、自身の関心が深い若者論と財団の分野である都市社会学を掛け合わせたテーマを設定し、そのテーマについて現存している128点の全資料を収集しました。このように、目標に対し、ひたむきかつ堅実に努力を継続し、その目標を確実に達成するということが私の強みです。
400文字以下
1番の試練は浪人の経験です。私は、もし浪人するのであれば、教育費は出さないという約束を家族としていたため、浪人の経験は人生に関わる試練だったと感じます。
その試練を乗り越えた方法としては、低コストなオンライン講座を受講したことです。しかし、予備校に通わず、オンライン講座だけで学習することは、第一志望合格という点で懸念点でした。そこで私は予備校とオンラインにおける違いを可視化することが懸念点を解決するための優先事項であると考えました。その結果、「長期的継続目標」、「モチベーション維持」の2点が両者の違いであることが判明し、「長期的継続目標」については試験日から逆算し、中期、短期の目標を細かく設定しました。「モチベーション維持」では目標達成に対する報酬を設定しました。
結果としては第一志望に合格することができ、この経験から、自身の置かれた環境で最大限の力を発揮することの重要性を学びました。
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 事務系総合職 |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
京セラには15294件の掲示板書き込みのほか702件の選考・面接体験記、
492件の内定者の志望動機、173件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!