ES
提出締切時期 | 2023年6月上旬 |
---|
私の強みは新しいことに積極的にチャレンジし、仲間と協力する力である。私が京都の寺社仏閣の観光を主に行うサークルの会長を務めた時、初めての緊急事態宣言で対面での新歓が不可能になり、アウトドアの活動が中心の性質上存続の危機に陥った。しかし、私は「45年続くこのサークルを必ず存続させる」という強い意志を持って新入生の勧誘に勤しんだ。具体的には従来のビラを配布する方式からSNSでの宣伝活動へモデルチェンジした。特に活動風景や魅力をまとめたYouTubeでの紹介動画を作成することを発案して主導し、スタッフに役割分担を明確にして協力を仰いだ。さらに動画視聴を促すために動画内でサークル参加時の割引クーポンの配布も考案した。この行動の結果、動画再生数が2000回を超え、入会者も以前の1.5倍の150人へと発展しスタッフとの結束もより強固になった。この強い意志や行動力を貴社でも発揮したいと考えている。
私の研究内容は「噴流めっき装置を用いたアルミニウム合金とCFRPの異種接合の高速化」である。現在、自動車産業では燃費の向上による省エネルギー化が進められており、その実現のために軽くて高強度な炭素繊維強化プラスチック(CFRP)をはじめとする材料を適材適所で用いる「マルチマテリアル化」が進められており、異なる材料の接合が不可欠である。そこで常温・大気圧条件下で可能な「めっき接合」という、装飾などの表面処理に用いられているめっきを「接合」に応用した新しい接合方法を提案し、実用化を目指して取り組んだ。ただめっきの所要時間が非常に長いという課題があった。そこで反応に関わるイオンを連続的に供給する噴流めっき装置を用い、卒論ではアルミニウム合金どうしの接合を行い161MPaの強度を記録した。現在はCFRPとアルミ二ウム合金を中心とした異種接合の高速化に取り組み、さらなる実用化を高めようとしている。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
開催時期 | 2023年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2週間以内 |
開催エリア | 滋賀県 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 生産技術職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,プレゼンあり |
このインターンで学べた業務内容 | 生産・製造技術 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
京セラには15294件の掲示板書き込みのほか702件の選考・面接体験記、
492件の内定者の志望動機、173件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!