年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 業界説明、企業説明、社員の話 時間は長くなかったが、よくまとまっていてわかりやすい説明会でした。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格) |
---|---|
内容 | SPIと心理テストのようなもの |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次、2次: ・不況を実感したのはどんな時? ・人材派遣の営業は仕事がきついと言われがちなのに、なぜこの業界を志望したか? ・自分の就職活動について家族はどう考えているか?どんな形で応援してくれているか? 最終面接: ・最近の時事問題について |
内容 | 集団での営業ロールプレイング 提示されたもの(文房具5、6種)の中から好きなものを選び、 お客さん役の面接官に対してそれを売る、という営業をする。 途中、面接官からのツッコミも有り。 |
---|
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
面接も和やかでかなり話しやすいです。
なので、少しでも興味がある会社は受けまくった方がいいと思います。もちろん、無理のない程度にですが。
説明会も同様で、本命業界・企業以外のものに参加することで、逆に自分のやりたいことが浮き彫りになるという場合もあります。
と、いうことで「就職活動において無駄になるものなんて一つもない」というのが就活を終えての私の感想です。皆さん頑張ってください!