1. 就活情報トップ
  2. 人材
  3. パーソルテンプスタッフの就活情報
  4. パーソルテンプスタッフの本選考体験記一覧
  5. 2006年卒パーソルテンプスタッフの本選考体験記詳細

2006年卒パーソルテンプスタッフの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2004年 2005年 2006年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 ■これまでに自分が最も力を入れたことと、それが自分にどんな影響を与えたかを教えてください。(全角400文字以内)
■社会に出たら活かせる自分の強みを教えてください。(全角400文字以内)
形式 ナビサイト(リクナビなど)から記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 ・業界説明&何人か社員の仕事風景を撮影したビデオ、若手社員のお話と質疑応答。人材業界だけに、社員の方がみなさん優しく、話しかけやすい雰囲気だった。実際、説明会後、社員の方に就職活動のことについて相談したところ、熱心にお話を聴いてくださりアドバイスを頂けた。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 マークシート
課目 数学、算数/国語、漢字/性格テスト
内容 時間的には、性格テストも含めて2時間程。私は数学が苦手なのですが、時間をかければ、解けそうな問題ばかりで、比較的簡単だった気がする。性格テストは、独自のものだった。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次面接:1対1の個人面接。人によって?時間によって?2,3名のグループ面接になる場合もあるよう①就活状況の確認。いつ頃から始めたか。また、どんな業界を受けているかとその理由。なぜ人材派遣か。②周りからどう思われているか。③普段、親からよく言われる自分の性格は。④逆に、友人などから自分の性格について言われて、自分でも意外だなと思った言葉は。⑤短所は。⑥企業選びのポイントは。⑦選考をする前と今の、テンプスタッフに対するイメージの違いは。⑧テンプスタッフで仕事をする上で、不安に思うことは何か。⑨他人に負けないものは何か。☆終始和やか
二次面接:人事1対学生2名①なぜ人材業界か?②周りの人から自分はどう見られていると思うか。よく言われる自分の性格は何か。③営業についてどういうイメージあるか。☆主に営業について説明して下さりながら話が進む。
最終面接:社長と人事部長と採用担当者と学生とのグループ面接。①自己PR②個人で違う質問(最近の気になるニュース、女性が結婚や出産をしても働くことについてどう思うか、フリーターについてどう思うか)③今まで生きてきた中で対人関係で一番辛い思いをしたことについて具体的なエピソードを含めて話す☆ほんっとに和やか。笑いが耐えなかった。
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は 1〜2人の社員と会った

企業研究

内容 ・他社の説明会を通じて、業界研究した。
・「テンプスタッフ成長の哲学」という本を読んだ。企業研究というよりも普通に面白い本だった。

内定(内々定)

拘束や指示 内定のお電話を頂いた後に、確認の面談があった。拘束はありません。
通知方法 電話
タイミング 予定より遅かった

コメント

よかった点 ・とにかく、人がイイ!選考前に質問会もあり、社員の方とざっくばらんにお話しすることができた。人事の方も社員の方も、お話した方は、みなさんいい人。さすが人を扱う仕事だけに、人当たりは本当に良いといつも感じた。
・最終面接に社長とお会いすることができたこと。テンプスタッフの社長は、テレビなどにもでるくらい業界の中では有名な方で、直接話せたことに、感動した。また、社長もとても謙虚な方でかわいらしく、最終面接が一番和やかで楽しい面接だった。
・選考結果の通知が早い!
よくなかった点 ・特になし
アドバイス 「面接は人との会話」常にこれを意識して面接に挑みました。初対面の人とお話をするだけです。大抵の面接では「最後に質問はありませんか?」ときかれる場面がよくあります。もし、面接の中で、うまく話すことができなかったと思うのであれば、まさにこの最後がポイントです!!ここからかなり逆転できます。面接官と会話をすることを意識して、相手が答えた内容に対しコメントしさらに会話を続けることを意識しましょう。終わりよければすべてよし!という言葉もあるように、ここで良い印象を残せられればかなり可能性は高くなります。これはおすすめです!!

パーソルテンプスタッフの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからパーソルテンプスタッフを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2020年
  • 2019年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
ページトップへ
S