年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 性格テストは非常に変わったものだった。 どれが「良い」のか本当に分からなかった。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ■書類選考 「これまでに自分が最も力を入れたことと、それが自分にどんな影響を与えたか(400字)」 「社会に出たら活かせる自分の強みを教えてください(400字)」 ・・・結果は一週間後にリクナビ ■1次面接+履歴書提出 30分程 学生4名:人事(若い女性)1名 二人でペアになり5分間会話の後、他己紹介を一分間で。 →紹介された人は、その紹介についての感想を軽く・・。 「最近、感動した事は?」 「現在の就職状況は?」 ・・・結果は4日後の電話で。 ■筆記テスト 国語・数学 ・・・結果は一週間後、電話で。 ■二次面接 約40分 学生1:人事1(35歳位の方) 「どんな業界を受けている?」 「内定はどこ?」 「営業について、どう思っているか」 「今までで一番辛かったこと」 「辛い時、どうやって立ち直るか」 「短所は」 「スタッフ・クライアント・上司から板ばさみになることがあるが大丈夫か?」・・・・など。 「質問は?」 ・・・結果は5日後 ■3次面接 1時間弱 学生1:人事部長1 「内定先は?」 「TSと他社の違いは何?」 「人材に興味を持った理由」 「人材の中でなぜ派遣?」 「人材の辛さを理解しているか」 など。 他は、「なぜ?」「なぜ?」と聞かれ、どんな面接になるかは予想できない。 ■最終面接 約40分 学生4:社長、人事部長、人事4 主に社長と人事部長から質問される ・自己紹介orPR 約1分 →社長からそれぞれ違う質問 「最近、腹がたったこと」 「あなたには運があるか?その理由は?」 「時事問題についての意見・・村上ファンドなど」 など、予想できない質問も。 「質問は」 ・・・・結果は翌日の昼 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会・OB訪問・ 本「逃げない人を、人は助ける」 これを読めばテンプスタッフが分かる。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・面接が四回もあり、長い個人面接も二回ある。社長まで出てくる!
・リラックスさせてくれる面接スタイル
ゴールデンウィークを挟んだこともあり、ES締切日から、内定まで2ヶ月もかかった。
3月に就職が終わる人、7月までかかる人。色々いますが、マイペースで妥協せずにやりましょう!!