1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 三菱重工業の就活情報
  4. 三菱重工業のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の三菱重工業のインターン体験記詳細

三菱重工業の夏インターン体験記(事務系)_No.10961

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|東北大学|男性|文系
満足度
2023年8月下旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月下旬
あなたが三菱重工グループ(事務系職種)のインターンシップに応募した理由を教えてください(200字以内)

貴社に対する理解を深めたいからである。私は塾のアルバイトで、自分の考えた施策が、生徒に対し学習意欲の向上という影響を与え、やりがいを感じた経験があり、他者に対して強い影響を与えられる業務に魅力を感じている。業界においても圧倒的規模であり、脱炭素社会の実現を目指した事業を行っている貴社での業務は、社会に対して大きな影響を与えるものであると考える。インターンシップを通じて、貴社に対する理解を深めたい。

今現在、ご自身を磨くために最も力を入れて取り組んでいることを教えてください。(200字以内)

塾のアルバイトにおいて、自分の担当の生徒対応業務の他にも、割り当てのない業務も積極的に行うことに取り組んでいる。この取り組みは、仕事において、自発的な姿勢を持つことと、広い視野を持つことを習慣化するためのものである。大学1年の頃から意識して取り組んできており、他のアルバイトから行うべき業務について指示を仰がれるようになった。今後もこの取り組みを続け、自発的な姿勢と視野の広さをさらに磨いていきたい。

これまでの大学生活を振り返って、どんな時代だったと名前を付けたいですか。 ◯◯時代という形式で教えてください。(300字以内)

リーダーとしての力を培った時代。自分は、サークル代表やアルバイトのチームリーダーを務めるなど、リーダーとして活動に取り組むことが多かった。塾のアルバイトでは、生徒の学習意欲向上のための企画の立案において、協力者の意見を積極的に取り入れることで、当初想定していた以上の完成度で施策を行うことができた。この経験から、理論的な説明と自身の熱意により周囲を巻き込み、メンバーの自発的な行動を生み出すことで、チームとして成果を上げられると学んだ。このように、私はこれまでの大学時代において、周囲を巻き込み、メンバーの力を引き出すことで成果を生む力を培ったため、「リーダーとしての力を培った時代」であると考える。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

三菱重工の求める人材であるActive,Balanced,Creativeに沿っていて、かつ悪目立ちしない文章を心掛けた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

分からない問題があったら、適当に選んで次に進む。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書を1,2週したら、とにかくいろいろな会社に応募し、場数を踏むこと。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

協調性と、リーダーシップ。論点を意識しつつ、周りを巻き込みながら議論を進められる人が評価されていたと思う。

インターン概要

開催時期 2023年8月下旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

三菱重工の製品を用いて、営業として顧客のニーズに合った製品を提案するという課題

内容

1日目の昼頃にワークテーマが発表され、2日目の昼までグループワーク。その後発表だった。その間に社員との座談会、部長クラスの公演などがあった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生の中から選抜でメンターがついた。また、同じく選抜した学生のみ参加できる対面イベントがあった。
参加者全員化は定かではないが、12月ごろに早期選考の案内が来た。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

国家の基盤を支える事業を行っており、人々の生活に対し大きな影響を与えていることが体感できたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

参加した学生の中から選抜でメンター(人事以外の社員2名)がついた。その後、月に1度ほどそのメンター社員と面談を行った。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ESとテストのみという選考フローの関係で、そこまで優秀な学生のみを選抜したというわけではなさそうであったが、有名企業ということもあり、ある程度レベルの学生が選ばれていた気がしたから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

事業や業務に対し熱意を持っている方が多く見受けられたから。また、学生に対する接し方も丁寧で、会社の雰囲気もよさそうだったから。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

事業の数が多いが故、すべての事業について理解できたわけではないと感じたから。現に、インターン参加後に知る事業もあった。
一方で、ワークで取り扱った内容などに関しては理解が深まった。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

事業や業務に対する理解が深まったから。また、ワークのフィードバックで自身の特徴や弱点を把握でき、改善点を見つけられたから。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

先述の通り、すべての事業への理解が深まったわけではないが、ピックアップされた事業への理解度は高まったから。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

三菱重工は、陸・海・空のすべてに事業を展開しており、人々の生活を支える事業を行っているということ。また、GTCCをはじめとする環境問題に対する取り組みを多数行っており、社会に対する影響力が非常に大きく、今後も伸びしろがあること。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考フローの関係で、とにかくテストの点数が重要だと思います。しっかりと対策して臨んでください。
また、中には予備知識が非常に多い学生などもいましたが、予備知識を求められるインターンではなかったので、ひるまず頑張ってください。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S