1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 川崎重工業の就活情報
  4. 川崎重工業のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の川崎重工業のインターン体験記詳細

川崎重工業の夏インターン体験記(研究職)_No.15

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
竹内製作所,日本ガイシ,独立行政法人宇宙航空研究開発機構[宇宙開発事業団],コスモエネルギーホールディングス,ミズノ
2017年9月
岐阜県
2週間以内
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

投稿時に「空欄」「入力不備」等があった場合、システム上、STEP1〜STEP4が全て表示されます。そのため、実際の選考フローとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ES

インターンシップ志望理由、200文字

私は学生時代の部活で,部内の誰にも負けないように練習に励み,同じ意識を持った仲間と高め合うことで,団体で県大会に出場する経験を得ました.その時の感動や喜びは忘れられません.そのため貴社の,互いに切磋琢磨し,困難なミッションに挑戦していく社風を是非肌で感じたいと思ったからです.また,実際に働く経験から,大学で学んだことがどのように応用されているかを知り,私の長所と短所を明確にしたいと思ったからです.

専門分野の学業について「自分なりに工夫,努力した点」について、200文字

私は磁力を用いた水電解の効率化を研究しています.始めは,長方形の板状電極を用いて磁場に対する電解効率を調査しましたが,浮力により気泡が十分に離脱されるため,磁力の効果がほとんど生じませんでした.そこで,多数の微細な穴を持つ多孔性電極を選定しました.これにより,通常水電解では気泡が電極内に残留するのに対し,磁力を用いると気泡が脱出するため電解効率が向上し,磁力の効果を示すことができました.

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

素直に書き、あくまでも等身大の回答を心がけました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

複数人で受ければ良いと思います。ただし、このときは1人でも受かったのでそこまで重視されていないと思います。(私はそんなに解けていないので。)

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

名前は思い出せませんが、難問系の本が良かったです。
初見じゃ解けないようなやつで良いと思います。

面接

参加者 面接官:1名 学生:2名
面接時間 20分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

学生時代頑張った事
自己紹介、趣味
希望カンパニーの確認
研究内容
志望理由

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄。

効果があったなと思う面接の練習方法

先輩にやってもらう。

インターン概要

開催時期 2017年9月
開催期間 2週間以内
開催エリア 岐阜県
開催場所 オフィス
職種 研究職
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

航空機に新たな接合技術を使用できるかどうかの検討。

内容

1日目は全体研修で、2日目から自身のテーマを担当して黙々と作業した。時々指導員と話し合い、進捗やパワポなどを議論した。
最終日には発表会が行われた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんの暖かさが本当にひしひしと感じられて、自分に相性が良さそうだと思ったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

個人面談と称して、別カンパニーへの質問や疑問を解決していく面談の連絡。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

衛星を飛ばしている学生が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

とても良かった。
分からないことを嘲笑するような事はなく、実に丁寧に教えて頂いた。それが1人や2人ではなくて、どの社員もそのような対応をしていた。発表会では、厳しい眼差しで真剣に見て頂き、仕事に関して誠実な印象を受けた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

結局働くときに大事なのは人と人の相性ではないか、ということ。共に働く上司、部下、同期と仲良くやっていけるかどうかは何をやるにしても大事だと感じた。一緒に働きたい人がいるかどうか、相性の良い人が集まる企業かを、選考とかでも見極めていけば良いと思います。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

素直なESを書くこと。盛らなくて良いとおもいます。面接の時に等身大の話ができるので、無理をせず話しやすかったです。私は、真実を話して入社できない企業は相性が良くない企業であったり、実力が満たない企業だと思っています。大事なのは入社したからなので、僕はそのように考えます。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S