1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 川崎重工業の就活情報
  4. 川崎重工業のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の川崎重工業のインターン体験記詳細

川崎重工業の秋冬インターン体験記(営業職)_No.18050

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年11月上旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月下旬
大学時代において最も力を入れて取り組んだことはなんですか
・タイトル(30字以下)

大学2年次に大学が主催する○○に参加したこと

具体的に説明してください(150字-200字)

5人チームのリーダーとして「○○」を考えた。その過程で、チームでの意見調整が進まず、○○に対するニーズを把握できていないという2つの課題があり、その解決のために、メンバーの意見聴取やオンラインでの議論、○○などを実施した。結果、議論を円滑に進め、○○に対するニーズを把握できた。この経験から、ニーズの分析と主体的行動の重要性を学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数が少ないため、数字を明記し具体性を持たせることに注意した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

難しい設問であっても諦めるのではなく、時間内にできるだけ取り組み、明らかに不正解の選択肢を排除するように取り組むだけで、正解が分からなくとも正答率は上がると思うので、時間内にできるだけ問題に取り組む努力をしてほしい。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

SPIや玉手箱の問題集をとりあえず1周し、問題の形式や問題による解き方を理解した後に、苦手な分野を2周目以降取り組むようにしていた。また特に苦手な分野はYouTube等での説明を見て理解して解くようにしていた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

選考自体はシンプルでそこまで難易度は高くないため、一般的な対策さえすれば問題ないと感じる。ただESの文字数が少ないため、端的に説明しなければならないと感じた。

インターン概要

開催時期 2024年11月上旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 営業職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

川重の事業理解・仕事理解を深める

内容

1日目は企業説明があり、メーカーの存在意義や川崎重工の企業理念について学んだ。そして簡単なグループワークを3つ行った。最後には神戸第一ドックムービーを閲覧した。2日目は仕事理解を目的に、1日目よりも内容が濃いワークを行った。このグループワークが2日目のコンテンツのメインで、このワークの解説・フィードバックで終了した。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考の案内がきた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

インターンに参加し、企業が重工メーカーとして時代の起点を作っていることを理解し惹かれた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターンに参加した人限定の座談会に呼ばれる。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループワークの発言や行動など人によって理解度や能力がまばらだと感じたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンに参加したことで、川崎重工などの重工メーカーが社会に与える影響力と責任感について学ぶことができた。また川崎重工全体の理念として、時代の起点を作ることを目標にし、業務に携わっていることも学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

1日目のグループワークがあまり面白くないため、ぐだぐだになってしまうが社員の方が巡回して学生の動きをチェックしているため、主体性をもって目標から逆算して行動することを忘れずにこころがけて、インターンに取り組んでほしい。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S