- 2023年1月下旬
- 東京都
- 2週間以内
- 有給
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2022年11月下旬 |
---|
貴社が長年ものづくりを通して社会に貢献している企業でありながら、多角的な視点を持って変革していく姿勢に魅力を感じ、応募しました。私は小さなころからものづくりが好きで、将来自分の技術により作り出された製品を通して、人々の快適な生活に貢献したいと考えます。重工業として複数の事業領域で社会基盤を支えている貴社は、自分が思い描く、ものづくりで社会に貢献できる環境であります。加えて、貴社は重工メーカーの中でも副業を認めている珍しい企業であると認識しております。変動が大きい時代に合わせてこのような新たな制度を行う姿に、私は将来も世界をリードする企業だと感じたため、貴社で働くイメージを掴むべく応募致します。
貴社のインターンを通じて最先端の技術を学び、貴社で活躍する技術者の方々と出会うことで将来技術者として社会で活躍するイメージを掴みたいです。現在自身の研究活動を行っていく中で多くの学びを得られる機会が多く、非常にやりがいを感じています。一方で、自分の研究している内容は製品にすぐ応用されるわけではないありません。そのため、貴社のインターンシップのテーマが自分の専攻に近いことも含め、最先端の技術がどのように社会に貢献しているか知りたいです。また、世界レベルの社員の方々がどのような想いを抱き、仕事に取り組んでいるかを肌で感じることで、今の自分に必要なものを洗い出し、自身の今後の成長に役立てたいです。
私は自ら目標を立て、成果に繋げるという主体性を持っています。研究活動において、自ら学会に参加したいと先生に進言することで、発表を意識した実験データを集められ、学会に参加できました。さらにポスター発表を通じてアウトプット能力を伸ばす機会に繋がり、優秀ポスター賞を頂くことができました。この主体性を活かすことで、世界レベルのプロフェッショナルを目指し、努力し続けることで成果を出すことができます。
シェアオフィス会社のインターン生として1年間活動したことです。会社では会議室などの空間を貸し出しています。私の担当はお客様の快適な空間づくりを行うことで、サービス品を利用しやすいようポップアップの作成等を行いました。この活動で学んだことを活かし、現在の研究室全体の利用しやすさに貢献できています。
私は貴社が技術的にいかにして信頼性を確立し、利潤を生み出すのかを知りたく応募致します。航空機は有事の際の被害の大きさから、高いレベルの安全が求められていると思います。しかし安全性を追及するばかりでは利潤が減ってしまいます。これらの課題は、現象の理解を目的とする大学の研究とは異なる視点が求められます。そのため、信頼性評価、コスト面からの条件検討を行うことで企業の研究者に求められる能力を学びたいです。
結論ファーストであること、一貫した思いがあるように書いた