年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ESも履歴書も最後まで必要ありませんでした。 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 筆記や面接などが同時にあったわけではないのですが、説明会に参加するとマイページ発行という形でした。 みなさんとてもあったかくていい方ばかりでした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンター受験です。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 人によってまちまちです。 私の場合、 1次 1:2(面接官:学生)で人事の方(大阪) 2次 1:1で役員クラスの方(大阪) 3次 1:1で人事役員の方(東京) でした。 面接終了直後~次の日までに連絡がありました。 また、最終面接とは言われずに、面接が終わってから「実はこれが最終です」という感じでした。 本当にひとりひとりをじっくり見てくださいます。 |
回数 | 3回 |
内容 | マッチングワークで、企業の求める人材に合ったスタッフさんを選ぶというもの。 一応選考には関係ないそうです。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|---|
内容 | 面接や体験ワークを通して会社の雰囲気などを感じとっていきました。 |
内容 | インターネットで企業のことを調べたり、企業HPやパンフレットに載っていることはほとんど頭に叩き込みました。 そして、その企業の関連したニュース記事など中心に読みました。 そうすることで、質疑応答の際にもより深い質問ができると思います。 |
---|
拘束や指示 | その場で握手しました。本当に感動です。特に拘束はありませんが、他の内定先を辞退したら連絡がほしいとのことでした。(第一志望だと言ったので) |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
学生をちゃんと見てくれているのが伝わり、通過連絡も早いのでモチベーションが高いまま、次の選考に進むことができました。
また大阪で面接を受けた1時間後に、東京発信の通過連絡をいただきました。
連携の良さ、レスポンスのはやさに感動です。
私自身もそうでした。
でも絶対に自分と相性の合う会社に出会えることを信じて頑張ってください。
情報に振り回されることなく、なぜ自分がその仕事をしたいのか、なぜそう思うのかを常に考え、振り返り、軸を持ってください。
そうすればきっとうまくいきます。
頑張りすぎずに、自分を信じて満足のいく結果を出してくださいね。