年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 性格的な事に関する質問が多かった。あまり考えすぎずに普段の自分を出せれば大丈夫☆ |
回数 | 3回 |
内容 | 実際のお仕事に近いものだった。 スタッフの方の時給や稼働率を考えるもの。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 多くの人材会社に行った。 新聞やニュースなどから多くの情報を得た。 |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント
素の自分を引き出すのが上手かった。さすが人を扱うプロだと思った。
だから、自分でじっくり考える時間を大切にして下さい☆
あと面接は、自分の事に興味を持ってくれてる人が時間を取って自分の話を聞いてくれていると思えば楽しく臨めると思います。
私は最後まで面接が楽しくて好きでした。(笑)