年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
内容 | 会社説明会後、ESをその場で書かされる形式。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識 |
内容 | SCOA |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 学校推薦を使ったので一回で済みました。 内容に関しては、出身地の話や趣味、仕事をやる上での心構えなどごくごく一般的な内容でした。 面接時間は15分と短いので話す内容は一通り考えておいたほうがいいかもしれないです。 |
回数 | 1回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | WEB、会社パンフレット |
---|
通知方法 | 大学就職課 |
---|
コメント
面接は慣れです。場数を踏めば緊張も少なくなるはずです。