1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日産自動車の就活情報
  4. 日産自動車のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の日産自動車のインターン体験記詳細

日産自動車の夏インターン体験記(技術系総合職)_No.11583

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2023年9月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。

私は大学を通じて専門知識の獲得だけでなく、実践的なスキルの向上に焦点を当てました。実験に取り組む経験から、メモを取る重要性を学びました。メモを書き留めることで、情報の把握が容易になり、後で復習しやすくなります。また、思考を整理し、創造的なプロセスにおいて新しい手段を見つける手助けにもなります。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

なるべく簡素に文字数ギリギリで書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

なるべく全ての問題を解くために素早く解く。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

たくさんの問題を解いて傾向を掴む。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己PR,学生時代に頑張ったこと,大学生活から得たもの,自分の長所

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

面接官がその会社を志望した理由

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

なるべく多くの人に興味を持ってもらうこと。

効果があったなと思う面接の練習方法

たくさんの企業を受けて場慣れすること。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

面接官の目を見ながらしっかりハキハキと話すこと。

インターン概要

開催時期 2023年9月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 技術系総合職
プログラムの内容 レクチャー中心
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

会社理解を中心にどのような職種があるかの理解。

内容

日産自動車株式会社は、技術系総合職にとって革新性とグローバルな視野が求められる企業です。コネクテッドカーや自動運転技術「プロパイロット」などの先端技術に注力し、スマートモビリティの実現を目指しています。ルノー・日産・三菱のアライアンスを活用したグローバルな技術共有や開発も進行しており、多様な視点からの技術革新が期待されます。技術系総合職としては、これら最先端のプロジェクトに参画し、未来のモビリティ社会の構築に貢献できる魅力的な環境が整っています。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

会社理解からどのような仕事をするかの見える化ができたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

あまり一緒に取り組んだ学生と深く関わらなかったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンを通じて、技術開発とチームワークの重要性を深く学びました。特に、電動化や自動運転など、次世代モビリティ分野の先進技術開発に携わる中で、理論と実践のギャップを埋めるための思考プロセスを経験できました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

日産自動車のインターンは、次世代のモビリティ技術に触れながら成長できる貴重な機会です。電動化、自動運転、コネクティビティなど、最先端の技術開発に携わることで、理論だけではなく実践的なスキルを身につけられます。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S