1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日産自動車の就活情報
  4. 日産自動車のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の日産自動車のインターン体験記詳細

日産自動車の夏インターン体験記(事務職)_No.998

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|東京都市大学|男性|文系
2018年8月
神奈川県
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

ES

志望動機

リーダーとは「上に立つ者ではなく、多くの人を巻き込むことができる存在」だと思う。
これは私が実際に経験して感じたことだ。私は現在、バスケットボールの社会人チームで多くの年上の人がいる中、代表者としてチームを まとめる立場にいる。しかし、一番年下の私がチームをまとめることは容易ではなかった。なぜなら代表者とはチームの上に立つ存在だと 思っていたからだ。そこで私は考え方を変えた。チームの上に立つのではなくチームの中心になり、仲間と沢山話して、周りを巻き込み、 全員でチームを作ることを大事にすることで仲間と協力できた。私はこの経験をグローバルリーダーとしても生かすことができると考えている。本インターンシップでは自分がリーダーとなって、周りと沢山話し、巻き込むことで多様な価値観を理解して、新たな発見をしたい 。
また私は日産の技術に惹かれた。父親が自動車整備士をしている影響もあり、昔から自動車に触れる機会が多かったため、自動車メーカー に興味がある。その中でも貴社のインターンシップを志望した理由は自動運転において最先端にいるからだ。世界初の同一車線自動運転技 術の開発に成功したことにより、自動運転が更に発展した。私は貴社で自動運転を更に発展させて、多くの人に気軽に車に触れてほしい。 そのために今回の機会を通じて自動運転などの最新の技術の理解を深めたい。以上の理由から本インターンシップへの参加を強く希望する 。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

グローバルリーダー養成塾ということでリーダー体験をもとにどうして志望しているのかを書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間がないので、スピード感をもって解くことが大切。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

とりあえず参考書を買って全て終わらせることがいい対策になると思う。

GD

テーマ

リーダーシップを発揮するのに必要な素養。

内容・流れ

制限時間は15分で、解いている間は面接官の方は外に出ています。なので15分で必ず答えを出すということが重要視されます。

面接

参加者 面接官:1名 学生:4名
面接時間 30分
難易度 楽勝
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

プレゼンとGDで時間がなかったため、逆質問だけでした。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

今までのリーダーシップ体験と自分なりのリーダーシップを持っていること。

効果があったなと思う面接の練習方法

とにかく日産自動車のことを調べて自分の意見を述べることを意識した。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

過去の経験から物を言うこと。

インターン概要

開催時期 2018年8月
開催期間 3日間
開催エリア 神奈川県
開催場所 オフィス
職種 事務職
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

グローバルリーダーシップを養成すること。

内容

1日目はリーダーシップについて学ぶ。日産自動車の社員の方からお話をいただき、様々なリーダーシップを学ぶ。またGDが多くある。2日目は工場見学&GD。3日目は最後のまとめのような日で一日中GDをやる。お昼でグループを分けられ、そこからのGDの内容を1人ずつ社員の方がFBしてくださる。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本選考での説明会を受けたり、ESやWEBテストが無くなる。また冬のインターンも夏に参加していないと参加できないのでかなり優遇されるのではないか。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際に業務内容を行うことで自分が働いたらいている姿がより鮮明になった。また周りもレベルが高いため刺激的になる。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

社員交流会という場を設けてくださり、人事の方とお話する機会がある。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全員とてもロジカルで議論のスピード感もかなり早い。そういった面でレベルはかなり高かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

全員とても和やかな感じで、質問などにもしっかりと受け答えしてくださった。また部署別インターンを多く開催してくださるなど、たくさん日産自動車を見る機会をいただけてとてもいい機会だった。グローバルな環境で、社員に外国人がいるのは当たり前な環境だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ロジカルさの大切さと、リーダーシップの多様性。人それぞれリーダーシップというものはあって、必ずしも先頭に立つ人がリーダーシップをもっているというわけではなく、全員がリーダーシップを持っているような組織がとてもよい組織である。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

なるべく早めにインターンシップへ応募しておいたほうがいい。夏を逃すとその後のインターンに入れる機会が無くなるので、夏は必ず参加しておいたほうがいい。また周りのレベルが高いので、相当な覚悟は必要だと思う。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S