基本情報
2021年卒|北海道大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
電源開発,日揮
- 2019年9月上旬
- 神奈川県
- 2日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2019年7月中旬 |
---|
私は「多様性から学びを得る」ことを大事にしています。
そのために、専門の勉強はもちろん、留学等の国際交流や他専攻の人々との繋がりを作る活動を積極的に行っています。
特に印象的な経験は学部4年の頃の〇〇大学でのインターンシップです。このインターンでは研究に加えて、現地の農村に赴いて太陽光発電設備の導入活動も経験しました。そこでは、村人達が太陽光の導入にあまり前向きではない現状でした。これは、〇〇では教育が十分に普及しておらず、村人達が環境問題について理解が不足していることが原因でした。この経験から技術普及には技術開発だけでなく、教育や現地環境の整備など多角的な施策の必要性を学びました。
日産はルノーや三菱との「アライアンス」を組んでおり、自動車業界の中でもかなり多様性・グローバルを重視している企業です。そのため、多様性を理解することマインドがあることをアピールしていくことが重要だと思います。