1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 三菱自動車の就活情報
  4. 三菱自動車のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の三菱自動車のインターン体験記詳細

三菱自動車の夏インターン体験記(事務系総合職)_No.17971

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年8月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月下旬
部活動における成功体験と失敗体験(200以下)

アメフト部に所属し、手の甲に課題点を書く行為を部全体に浸透させることでリーグ昇格につなげることができた点が成功体験である。小さな変化が大きな結果につながることを学び、多くの部員からも賞賛の声をいただくことができた。そして、失敗体験は対戦校の戦術、表情や動きの予測で何度もミスをしてしまった点だ。ルールやプレーが複雑な為、チームメンバーと話し合い、知識を何度もアウトプットすることで克服を図った。(197文字)

オープンカンパニーの応募理由について(200以下)

「想い」を大切にする企業文化に魅力を感じ、車づくりの最前線を支えている商品企画に挑戦したいからだ。昔私の祖父が交通事故で生死を彷徨ったが、奇跡的に回復を果たして私の世代まで命を運んでくれた。その繋いでもらった命で交通事故から守る車や安心して乗り続けられる車を次世代に残したいと考えている。夢を実現するためにも、車と真剣に向き合い、新しい価値の産出や挑戦への時間を当イベントに集まった仲間と共有したい。(200文字)

あなたの専攻・研究内容もしくは、研究内容が未定の場合は、「計画、または現時点で興味のある分野」をご記入ください。200

現時点で興味のある分野は有機化学の「元素特性」である。高校時代から有機化学の連鎖的反応に興味を抱いており、未だ発見されていない物質の特性を追求したいと考えている。当分野では、ホウ素やフッ素などの典型元素を物質の構造に組み込むことで新しい特性や機能をつけることができ、化学に踏みとどまらず、医学や農学でも応用が期待されている。加えて、研究室体験を利用し、4年次での本配属先を模索したいと考えている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

部活動や課外活動においてどのように考えて行動して、それが三菱自動車のどこに合致しているのかをはっきりと書くように意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 cubic
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

わからない問題は後で戻って解き直しをすることができるので(時間内であれば)わかる問題を先に素早く回答していくことをお勧めする。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

対策本を何周もして問題の傾向を掴むことが大切な勉強方法だと思っている。特に数理系に関しては似た問題がよく出題されるのでぜひノートにまとめて復習を複数回してほしい。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

テストに関しては最低限の知識や論理的読解があるのかを見られている。また、エントリーシートに関しては、三菱自動車に思いを込めて参加してくれるのかが最も見られていることだと思う。

インターン概要

開催時期 2024年8月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

三菱自動車につけるべき付加価値、製品
今の車のラインナップで足りていないところなど
新価値創造ワークショップ

内容

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容は、今の既製品にはない画期的な商品の提案を考え、様々な要素に分解してグループ内で意見をまとめて発表プレゼンを行った。例えば、駐車場での待ち時間、地域創生のためにできるもの、今の製品で使いづらいところを考えて話し合った。ワークの具体的な手順に関しては、新規事業となるアイデアを6人半に分かれて半日ほど考え、発表する。その道中で、中間発表や資料作りもあった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

優しい社員の方が多くいて、親身に質問に回答してくださったため参加前よりも三菱自動車で働きたいと思うようになり、志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

地方の国公立大学、私立大学が多く、レベル帯も中堅の学生がほとんどだったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

雰囲気は明るく、なんでも相談できる環境が整っていた。また、対応に関しても迅速に行なってくれるので安心して聞くことができた。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

企業文化や社風を肌で感じ取れたのは非常に大きな成果で、インターンシップに参加して良かったと思う。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

プレゼンテーションやグループワークの進め方、協力して何かの思いを相手に伝えることを実践形式で学べたため、自身のスキルを高めることができた。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

全員が笑顔で終わることができたので、一人一人が楽しめるインターンシップになっていたと考えている。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

オンラインで表情が読み取れにくい場面や発言が重複してしまう場面が多々あったが、お互い身振り手振りを使用してコミュニケーションを取ったり、社員の方に質問を投げかけてみたりして解決を図った。オンラインではあるものの、言葉の重みを体感できるいい経験になったと考えている。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESとテストはそこまで難易度が高くないため、キャリアセンターや就職支援の方々を巻き込んで何度も添削してもらって合格をもらってほしいと思う。また、OB やOG訪問も積極的におこなっているので、学校に相談して働いている社員の方にお話を聞くことも大切だと思う。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S