1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. アイシンの就活情報
  4. アイシンのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のアイシンのインターン体験記詳細

アイシンの夏インターン体験記(生産技術開発)_No.2016

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
Honda,日産
2018年9月中旬
愛知県
3週間以内
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2018年6月中旬
志望動機

本テーマを志望した理由は2点あります。1点目は、学生生活で培った知識や経験が実際の開発現場でどれほど通用するのかを知りたいと考えたからです。研究では機械という枠に囚われず、様々な分野への応用を考えてきました。そこで、その研究で培われた応用力を試したいと考えました。2点目は、モータの開発を経験したいと考えました。モータは動力を要する機械には必須の部品になると考えています。そこで、エンジニアを志す身分として、その工程に携わることでその機構や多様な工法に関する知識を吸収しておきたいと考えました。最後に私は、研究生活と体育会での活躍を両立した経験から、やる気だけは人並み以上に持っている自負があります。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

募集要項に記された人柄にマッチするように記述した

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 楽勝
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

研究内容
学生時代に頑張ったこと
趣味

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

今後の自動車業界について

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

面接は非常に和やかな雰囲気であったため、テーマと研究内容のマッチングが重視されていると思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

自分の意見でESの内容を考えることです。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

一重に、人の言葉を借りずに自分の言葉で意志を伝えることです。

インターン概要

開催時期 2018年9月中旬
開催期間 3週間以内
開催エリア 愛知県
開催場所 オフィス
職種 生産技術開発
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ゼロエミッションに向けた高出力モータの工法開発

内容

3週間にわたる長期インターンシップ。実際の現場に配属され、簡易的な業務をこなした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

公にはされていないが、インターン参加者のほとんどが本選考で内定を獲得。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

自分の思い描くワークスタイルと会社のスタイルがマッチしていたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

個人的にメールなどで、ESを添削してもらった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

典型的な愛知県の自動車関連の大企業であるため、東海圏の大学出身者が多い印象。旧帝大の学生はほとんどいない。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

非常に丁寧であった。また、OBなどから聞いていた通り、非常におっとりした緩い会社だと感じた。仕事よりもプライベートを重視している方が多く、いろんな意味で余裕のある人が多かった。また、髪型などに規制はなく、金髪の方もおられた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

工法開発に取り組み、生産技術にまつわる業務を体験したが、3週間という長い期間会社に身を置くことで社会人としてのイメージが付いた。また、技術的な課題に対する取り組みに関しては、研究室とは違った知見が得られた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

夏の長期インターンシップ参加者は、本選考では非常に優遇されます。また、3週間という長い期間会社に身を置けるため、入社後のイメージをより明確にできると考えられます。ここで出会った同期は内定後も付き合うことになるため、大切にすべきです。


みんなのキャンパス
S