1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. スズキの就活情報
  4. スズキのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のスズキのインターン体験記詳細

スズキの夏インターン体験記(生産技術職)_No.17961

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
本田技研工業
満足度
2024年9月上旬
静岡県
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
応募理由(200字以内)

人々の足を守り抜くスズキの「志」に惹かれ、当インターンシップの応募を決意した。特に毎日の暮らしを支えたいという想いを原動力にモノづくりを始めた経緯には感銘を受け、私と重なる部分があった。小さな車や小さな想いでも大きな感動や大きな夢を与えられることをスズキのモノづくりを通して体感していきたいと考えている。誰かの幸せの足になる車づくりを軸にして、サービスや付加価値の創出を手掛けていきたい。

希望テーマの選択理由(200字以内)

第一希望は、新サービスの創出や想いを持つ方々との交流をしたいと強く思い、選択した。第二希望以降では、四輪車に付加価値を生み出す点や運動性能を吟味する点、生産技術面への興味を考慮して選択した。私の夢が「100%安全な車を創ること」であるため、サービスを考案する工程から、実際に車両の特性を現場レベルで考える工程まで幅広く携わり、車に対する多角的な視点を身につけたいと考えている。

得意分野、インターシップで活かしたい技術や知識(200字以内)

私は家庭教師事業を立ち上げた経験があり、想いを原動力にして何か価値のあるものを作り上げることが得意だ。大学では物理や生物、化学に関する理系全般を学習し、幅広い視野を持って物事を見つめることができる。祖父の交通事故がきっかけで「100%安全」な世界を創るという夢が生まれ、この軸で新サービスや付加価値の提案をしたい。総じて、技術と想いを掛け合わせ、周囲の人を巻き込む熱い志を当イベントで生かしていきたい。

取り組もうと思っている研究テーマ(200字以内)

学部4年で取り組む予定の研究は、元素特性や有機EL、数理物理と計算化学を融合したマテリアルインフォマティクスの分野を考えている。元々有機化学的な反応経路を考えることに興味を抱いており、新物質の生成や新付加価値を物質につけること、AIを用いて未知の物質の反応経路を生み出すことに魅力を感じた。これからは情報学も履修し、AIやプログラミングの世界にも足を踏み入れ、興味のある分野を拡大していく予定である。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

短い分量のエントリーシートの設問が多かったため、誤字脱字や文法ミスがないように気をつけてかいた。また、学部生であったため、研究内容には触れなかったが、学習意欲が高い姿勢を見せるために注力している取り組みをできる限り書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

分からない問題は早めに区切りをつけて飛ばすことが大切だと思う。簡単な問題をいかに取り切るかが大切だと思う。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

対策本はなんでもいいので、とりあえず何周もして問題の傾向を掴むことが大切だと思う。難しい問題は特に時間をかけて解くことで長期的に脳へインプットさせることができる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

エントリーシートと筆記試験の総合点でインターンシップの合否を決めていると思っている。

インターン概要

開催時期 2024年9月上旬
開催期間 5日間
開催エリア 静岡県
開催場所 オフィス
職種 生産技術職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

意匠設計に関する生産技術の開発

内容

座学とグループワークを交互に行なってインターンシップを終了した。欲しい車のデザインやソフトウェアを実際に体験すること、またインド出身の社員の方と交流を深める時間などがあった。カフェタイムという休憩時間もあり、非常に濃密な5日間を過ごすことができた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生には冬に早期参考の案内があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

グローバルに活躍することができ、自分の能力だけでなく社員同士の能力も高め合う社風を持っていることに気がついた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

実質的な一次面接のようにガクチカや志望動機を聞かれた。良かった評価のときは書類選考がスキップされた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

地方国公立の大学生が多く、学部生の割合が高かったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

あいさつをしっかりとしてくださったり、朝の朝礼で気合を入れていてとても印象に残った。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

スズキが社員を大切にする会社だと分かった。また、インドの市場をとても大切にして、強固な信頼関係があることを実感した。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

プレゼンやグループワークで人に何かを伝えるという能力が向上したと思うため。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

スズキの企業理念である志を持って働いている方が多かったため、裁量権かつ活発さを感じた。難しいことも迷わずチャレンジすること、仲間を見捨てないことも時々感じられた。そのため、非常に充実したインターンシップになった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

スズキという会社の理解、また金型は車の根幹を支える大切な職種であることが理解できた。実際の模型を使用して説明してくださったので、金型の生産技術に関する知識が向上した。また、コミュニケーションを通してお互いに刺激しあっている社風も感じ取れた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考回数が少ない分、所々に自分自身を表現するものが必要になってくるため、少ないから適当と思わずに、キャリアセンターなどを使って、添削を繰り返し行うことをお勧めする。面接がないため、ESで想いを込めてスズキへの愛情を示すことが大切だと感じた。インターンシップでは学生書いたESの内容を事細かに見られていた。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S