1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. スズキの就活情報
  4. スズキのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のスズキのインターン体験記詳細

スズキの夏インターン体験記(営業職、事務職)_No.6675

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|青山学院大学|男性|文系
他企業でのインターン
千葉トヨタ自動車株式会社
2023年9月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
あなたの強みを教えてください。

私の強みは目標や課題解決に向かって効率よく対処することができることです。塾のアルバイトの業務の一環として、駅前でティッシュ配りをする機会があったのですが、他の人はいつも配りきれない量を配り切ることができました。この業務は一見地味に見えますが、どのようにすれば効率よく配れ、多くの人に受け取ってもらうことができるのかを考えながらやるのでとても大事な仕事だと感じました。私は、声の掛け方はもちろんのこと、立ち位置や目線、表情などを工夫し、結果ティッシュ配りのエースという地味な地位ではあるかもしれないですが意義のあることだと私は考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自分でしか表現できないような経験?自分の希望である営業職に活かせそうな内容を書くようにした

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

グループワークでの立ち回り、プレゼンの発表の仕方などが見られていたと思う。また、座談会でどれだけ人事の方とコミュニケーションをとって自分を覚えてもらえるかが大事だと思った。

インターン概要

開催時期 2023年9月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 営業職、事務職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

スズキ自動車株式会社に対しての企業理解

内容

最初にアイスブレイクでグループのメンバーと協力してzoomの画面越しで体でハートを作り、それを写真で撮って全体で送るというものだった。
その後はスズキ自動車自体の強み、製品の強み、営業職・事務職の魅力をグループワークで話し合い、発表し、フィードバックの後に最後座談会という流れだった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

業務に対して知識が深まったし、更に風通しが良さそうな雰囲気があるので、とても良さそうだった。また、若いうちから裁量ある仕事ができるということで大手にも関わらずそのような業務をこなせるのはやりがいがあるなと感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループは4人だったが、事前の資料を見ていない人がいたので、意外だった。また、まだ就活を全然していないということだった。発表では他の班の人が素晴らしいプレゼンをしていて、見ていてレベルが高いなと感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

オンラインだったので会社の雰囲気を肌で感じることはできなかったが、スズキ株式会社は部長室などの管理職の部屋がなく、現場で同じ場所で働くということで物理的に風通しが良くなっているのがいいなと感じた。また、社員の方はとても気さくで話しやすかった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

プレゼンの仕方は特に勉強になった。また、初めてのオンラインのインターンで緊張はしたが、自分自身人と話すのが得意なのでグループワークでも意外としっかり立ち回れるんだなと学んだ。また、他の人の発表を見て口調や話すスピードなどを吸収できた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

そんなに難しいことはしなかったが、プレゼンのフィードバックを元にやった方がいいことは、①パワポのフォントをつける②資料を作る際には具体的な数字を入れる③最近のニュースを入れることで聞き手の共感を誘う④自分の経験を入れる⑤他の企業との対比をする の5つが大事だと言っていた。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S