1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. ヤマハ発動機の就活情報
  4. ヤマハ発動機のインターン体験記一覧
  5. ヤマハ発動機のインターンエントリーシート一覧

ヤマハ発動機のインターンES(エントリーシート)一覧 (全4件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2022年
  • 2020年

全4件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(開発職)
    • 設問:当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。(400文字以内)

      貴社の「自由闊達で挑戦できる社風」「顧客の期待を超える価値の創造」が自分の求めているものに近いと考えたので、業務への理解を深めると共に、具体的にどのように実現されているかを確認したく、志望いたしました

      。私はサークル活動を通じて、自身が成長することで得た知識や技術を相手に提供することで、相手の問題を解決できることにやりがいを感じ、挑戦や仲間と協力することの楽しさを学びました。貴社は幅広い事業を通じて新しい価値を提供し続けています。そのようなチャレンジ精神に溢れている貴社に魅力を感じています。また、具体的な業務や評価を体験できるとのことで、どんな考えを業務において重要視されているのか、その中で、共に働く仲間との連携や協力がどれほど大切にされているのかも知りたいです。当日は、私が持つ強みやこれまで学んできたことが、貴社の目標にどのように貢献できるかを具体的にイメージしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ヤマハ発動機を志望する理由とは別で各々のテーマでやりたいことも書くので、企業理解とテーマ理解の両方を十分にする必要があると思います。
      また、文字数制限いっぱいに書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(開発職)
    • 設問:当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。(400文字以内)

      貴社の「自由闊達で挑戦できる社風」「顧客の期待を超える価値の創造」が自分の求めているものに近いと考えたので、業務への理解を深めると共に、具体的にどのように実現されているかを確認したく、志望いたしました

      。私はサークル活動を通じて、自身が成長することで得た知識や技術を相手に提供することで、相手の問題を解決できることにやりがいを感じ、挑戦や仲間と協力することの楽しさを学びました。貴社は幅広い事業を通じて新しい価値を提供し続けています。そのようなチャレンジ精神に溢れている貴社に魅力を感じています。また、具体的な業務や評価を体験できるとのことで、どんな考えを業務において重要視されているのか、その中で、共に働く仲間との連携や協力がどれほど大切にされているのかも知りたいです。当日は、私が持つ強みやこれまで学んできたことが、貴社の目標にどのように貢献できるかを具体的にイメージしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストにした。文字数制限いっぱいに記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(新規事業企画)
    • 設問:卒論テーマ・研究テーマに関して詳しく教えてください。(300文字以内)

      近年、人間に近い動きをするロボットを開発し制御する研究は盛んに?われている。しかし、人間の動きをロボットで表現することは難しい。そこで私は、従来の○○○の先端に手首のしなりを模した機構を開発することで

      、○○○○○○の先駆けになりたいと考えた。具体的に、○○○先端にモーターを取り付け、それを打撃時に回転させてパックを打撃する機構である。目標は、返球速度を向上させ、勝率の高いロボットの実現である。現在は、高速域である試合環境に対して、正確な動作を行うために、予測制御や軌道生成の知識を深めロボットへの応用を目指している。この研究を通して、高速域での産業用ロボットの課題解決に貢献したいと思う。

    • 設問:現在取り組んでいることや過去に取り組んできたことを踏まえ、ご自身のアピールポイントや人柄について教えてください。(300文字以内)

      私の強みは多くの人から信頼を得ることである。その強みはアルバイトで発揮された。私は、信頼とは仕事を確実に行い、本音で対話することから生まれると考え、そのために常に先を考え行動し、メンバーと多く対話する

      ことを心掛けた。当初の私は、お店が混雑した際に提供が遅くなり迷惑をかけていた。そこで研修の基礎を基に未来を予想し仕事を行うことでタイムロスを無くした。また、相手への尊重を忘れずに対話することで、お店に対するリアルな意見を聞くことができ、休憩の確保など経営を考えた提案でより良い職場を作った。その結果、多くの信頼を得ることができた。この強みは、チームで新しいモノを創出する仕事で活かせると考える。

    • 設問:当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。(400文字以内)

      こだわりが入った製品で世界中の人々に感動を届けている貴社で、高い技術力やエンジニアとして生き方を学びたいと思い参加を希望する。私には「モビリティを通して感動と悦びを世界中の人々に届けたい」という夢があ

      る。学部時代に行った○○○○で現地のドライバーが「YAMAHA最高!」と言ってきた出来事がこの夢を抱くきっかけとなり、モノづくりを通して環境や文化の違う人々に感動を与えることにロマンを感じた。私が思うモビリティの感動は、五感から伝わる振動や音そしてマシンとドライバーの一体感から生まれると考える。先日参加した貴社のセミナーで「人機官能の思想の基、こだわりをスパイスにしたモノづくり」が行われている事を知り、まさに私が希望する企業であると感じた。このISを通して、世界に通用する技術を深く学び、今後のキャリアプランをより具体化すると共に、現場から伝わるリアルな雰囲気や働き方を感じ取りたいと考える。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES
    • 設問:研究内容

      回答なし

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      研究内容を会社の製品とのつながりを意識して書いた。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

デンソー
電機/機械/材料
トヨタ自動車
電機/機械/材料
三菱自動車
電機/機械/材料
アイシン
電機/機械/材料
ホンダ
電機/機械/材料
スズキ
電機/機械/材料

みんなのキャンパス
S