1. インターン体験記
  2. 地方銀行
  3. 三十三フィナンシャルグループの就活情報
  4. 三十三フィナンシャルグループのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の三十三フィナンシャルグループのインターン体験記詳細

三十三フィナンシャルグループの夏インターン体験記(営業)_No.11363

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2023年8月中旬
三重県
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月下旬
志望動機を教えてください。

株式会社三十三銀行を志望した理由は、地域密着型の金融機関として、地元の発展に貢献している点に強く惹かれたからです。私は地域経済に対する関心が高く、地元企業や個人のお客様と直接関わりながら、地域全体の成長を支える役割に魅力を感じました。また、三十三銀行は合併によって生まれた新しい銀行であり、伝統と革新の両方を併せ持つ企業として、これからさらに成長できると確信しています。私の金融知識とコミュニケーション能力を活かし、お客様の信頼を得ながら、地域社会に貢献していきたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

まず、企業研究の深さを反映させることです。企業理念やビジョン、事業内容を把握し、それに基づいて自分がどのように貢献できるかを具体的に述べることが重要です。企業が求める人材像と、自分の強みや経験がどのようにマッチするかを明確に示すことで、説得力のある志望動機が作成できます。
次に、自分の強みと経験をアピールすることです。学業や課外活動、アルバイトなどで培ったスキルや知識が、どのように仕事に活かせるかを具体的に説明すること。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンで重視されていたのは、チームワークと主体性でした。各メンバーが積極的に意見を出し合い、効率的に業務を進めるためのコミュニケーションが求められました。また、自ら考えて行動する姿勢が評価され、指示を待つだけでなく、課題を見つけて解決に向けて取り組むことが重要視されていました。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 三重県
開催場所 オフィス
職種 営業
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

社会人は学生とどう違うか。

内容

座学があり、その後座談会が行われた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方が暖かい。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

同じレベルの大学生が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンでは、チームでの協力と問題解決の重要性を学びました。業務の中で、効率的なコミュニケーションやタスクの分担が成果に直結することを実感し、リーダーシップの大切さも理解しました。また、実際の業務を通じて理論だけでなく実践的な知識も深まり、職場での即戦力としてのスキルを身につけることができました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンでは、積極的な姿勢が大切です。わからないことがあれば遠慮せずに質問し、学ぶ姿勢を示しましょう。また、業務を通じて自身のスキルや弱点を知る良い機会なので、フィードバックを大切にし、成長に繋げてください。さらに、チームでのコミュニケーションを大切にし、協力し合うことでより良い成果を得られます。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S