年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書と同様に学歴やアルバイトについて記入 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 大まかな事業内容の説明があり、数人の社員の方が全体の質問に回答した後で、学生が少人数のグループに分けられ各グループごとにお話をうかがったり質問したりという交流会があった。 とてもあたたかい雰囲気で親しみを持ちやすい会社だと感じた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 数学は暗算で解くもの。国語は文章の趣旨の理解を問うもの。 作文は志望職種の動機や今までで1番辛かったことなどについて短時間で記入するもの。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次は集団面接で履歴書や提出した書類を基にアルバイトや学んだことについての一般的な質問。 最終は個人面接で他社状況やそれらの魅力についての質問 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 特にしていない。パンフレットをざっと読んだ程度。 |
---|
拘束や指示 | 特になし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント