年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ありました。内容は自分のプロフィール(学歴、趣味etc)がメインであとはなぜ当社を選んだのか、この会社に入社したら5年後また10年後はどんな仕事に従事していたいですかについて書きました。 |
---|
内容 | 業界としては外食産業の低迷しているため、とても冷え込んでいると言うこと。しかし、消費者の生活スタイルの変化(単身世帯、共働き世帯の増加)から中食業界は成長を続けていると言うことを実感させられました。企業としてはまずは1都3県をメインに関東だけで出店していくということでした。そして、2008年までに1000店を目標していくとのことでした。感想としては社員の方はとても情熱的な方が多く、将来のビジョンを明確にしていました。 |
---|
課目 | 一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 時事問題と常識問題で構成されていました。日経なんかを読んでいれば十分対応できるレベル。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 大学生活で最も思い出に残っていることは何ですか? ボランティア活動はやっていたか? 当社を希望した理由 入社したら何をしたいか |
内容 | 一次面接のみ学生3名×面接官1名の集団面接でした。 |
---|
拘束や指示 | 内定者連絡会が内々定通知の1週間後にありました。 |
---|---|
通知方法 | 郵便 |
タイミング | 予定通り |
コメント