年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR、志望動機 |
---|
内容 | 企業紹介が主だったと思います。会社の歴史や取り組み、将来像などのどの会社でも行われるような内容でした。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格) |
---|---|
内容 | 適性検査と簡単な数列や図形、算数のテスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機、自己PR、会社への思い、質問など。 |
拘束や指示 | 入社承諾書の提出 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
外食産業では就職活動をはじめる前に特にやっておく必要のあることはないと思います。よく外食のアルバイト経験が必要なのではないかと思われていることがあるのですが、それは面接や業界理解のひとつの手段であって必ず必要なものではないと思います。